【BG3】マイコニドのコロニー(エボンレイク洞窟)

2023年11月18日

エリアの特徴

東側はゼンタリムの倉庫
名前の通りここから地上のゼンタリムの隠れ家から進むことができる。
ここには大量のアイテム類が置いてある。盗みにはならないので回収しておきたい。

西側はマイコニドというキノコ人間の居住地
アンダーダークの拠点の1つで、それなりの規模でいくつかのクエストが受注できる。
見た目が敵っぽい感じだが基本的に友好的な種族なので誤って攻撃しないように
ここには商人が複数おり、それぞれ有用装備を販売しているので購入しておきたい。

マップ

[1]ゼンタリムの隠れ家へ

[2]地雷地帯
ハシゴの下には大量の地雷
地雷が起動するとハシゴが被弾 → 破壊されるので注意
ハシゴが壊れても周囲の岩とキノコを使えば移動できる。

[3]ミノタウルス
ミノタウルスが2体徘徊している。
価値なき者のアミュレットをドロップ。

ミノタウルス戦

脳筋タイプの敵。防御面は普通なので割と倒しやすい。
ボーナスアクションでジャンプ攻撃(範囲攻撃)をしてくる。距離や高低差を無視して一気に近づいてくるので後衛の位置取りには気をつけたい。範囲攻撃なのでまとめて踏みつぶされることも。
南側にもう1体ミノタウルスがいるが運が悪いとこいつも参戦してくるので注意。

[4]クモの巣からの落下地点
廃村井戸の地下(囁く深淵)のクモの巣から飛び降りるとここに着く。
横にミノタウルスが徘徊しているので注意。

[5]キノコの罠地帯
爆発キノコとガスキノコの2種類が密集している。
そのまま近づくと大爆発が発生する。遠距離攻撃でキノコを破壊してから進むこと。

[6]マイコニドのコロニー入口(WP)
マイコニドのコロニーのWPあり。
近づくとマイコニドから話しかけられる。
治療法やマイコニドのことを聞けるが平和的に対応すればそのまま中へ進めるようになる。
(喧嘩を売るような選択肢だと全体のマイコニドが敵対する。)

[7]マイコニドの王
マイコニドの君主スポー(マイコニドの代表者)がいる。
ドゥエルガーに被害を受けていることを聞ける。
彼の依頼を受けると『ドゥエルガルの侵入者を倒す』発生。

[7]毒で苦しむノーム
毒に侵された女ノームのスーラがいる。
話すと毒の事や仲間ノームのことが聞ける(『毒を受けたノームを癒す』『グリムフォージのノームを助ける』)。
彼女は時間経過で死亡してしまうので注意

[8]東側の商人(ブラーグ+オメルウム
マイコニド村の東側にいるホブゴブリンの商人(ブラーグ)。
見た目がアレだが敵ではない。もちろん喧嘩を売ることも可能。
寄生虫のことを聞くと友好的なマインドフレイヤー(オメルウム)が登場。
彼らの依頼を受けると『オメルウムを手伝って寄生生物を調べる』発生。
上記依頼達成後、オメルウムとの売買が可能になる。

  • オメルウムの商品「イリシッドの本XXVI」を購入&使用でゲイルのインスピレーション獲得。

[9]西側の商人(デリス)
マイコニド村の西側にいる女ドワーフの商人。
夫が行方不明だという情報が聞ける(『キノコ取りを探す』)。

[10]マイコニドの君主グラッド
村の西側にいるマイコニドの元君主(別のコロニーの君主)。
近づくと話しかけてくる。彼にはドゥエルガー退治の助力をお願いできる。
(『ドゥエルガルの侵入者を倒す』『グラットの円環の復讐をする』)

[11]宝物庫
依頼(『ドゥエルガルの侵入者を倒す』)を解決すると中に入れるようになる。
メンゾベランザンの影あり。また死体の持つ書物には『アダマンティン鍛冶場』の情報が記載されている。

[12]鳥の巣
巣にある宝箱を調べるとカーラックのインスピレーション獲得。

[13]ノームの死体
初撃のショートソードを回収。