目次 †
備考・注意点 †
- 今作から公共物は削除可能に
- ただし建物によっては買収費用はかなり高額になる。交番や郵便局、消防署など公共性の高い建物ほど高くなりやすい。
- 一部の公共物はこの項目には表示されないので建設できない
- 学校や消防署等
- コンストラクションモードでは設置可能
- NPC(AI)はランダムで建設することがある。
- 建設可能系公共物件は、住宅には好影響だが、住宅以外には悪影響がある。
- 某市長ゲームのつもりで工場を公園や街路樹で取り囲んだりすると、工場が悲惨なことになる
- 逆に壊したいAIの物件を街路樹などで取り囲んで、評価を激減させて買収する、という芸当も可能
- 建設現場の判別の仕方
- 全部かどうかは分からないが、産業別表示にして灰色の×印でない建設現場、産業別表記にして灰色の×印だが地鎮祭状態の建設現場は公共確定である。
- 公共施設にも稼働率があり資源生産・消費する漁港、農業組合所、卸売市場なら確認できる。他の公共施設も正確な数値はわからないものの、買収価格が不自然に安いと稼働が低いことがわかる。
- 学校などの乗客需要の大きな公共施設は発展が不十分だと稼働率が低く、開発途中にCPUの建築予約で潰される危険性も高い。注意しよう。
一覧 †
建設可能 †
名称 | サイズ | 作成可能 年代・条件 | 建築価格 (万円) | 運営費 (万円/日) | 必要 人員 | 必要 資材 | 建築 日数 | 乗客 需要 | 基礎 | 生産資源 | 消費資源 | 制限区域 |
神社 | 1x2 | 1955~ | | 0円 | 0人 | 12個 | 6日 | 小 | 無 | | | - |
教会 | 1x2 | | 12個 | 6日 | 小 | 無 | | | - |
寺院 | 1x2 | | 12個 | 12日 | 小 | 無 | | | - |
地蔵堂 | 1x1 | | 4個 | 4日 | 小 | 無 | | | - |
公園A | 1x1 | | 2個 | 2日 | 小 | 無 | | | - |
公園B | 1x2 | | 4個 | 2日 | 小 | 無 | | | - |
公園C | 2x2 | | 6個 | 3日 | 小 | 無 | | | - |
公園D | 3x3 | | 10個 | 4日 | 小 | 無 | | | - |
グラウンド | 3x3 | | 12個 | 4日 | 小 | 無 | | | 住居/市街化調整 |
並木道A | 1x1 | | 0個 | 0日 | 小 | 無 | | | - |
並木道B | 1x1 | | 0個 | 0日 | 小 | 無 | | | - |
街路樹A | 1x1 | | 0個 | 0日 | 小 | 無 | | | - |
街路樹B | 1x1 | | 0個 | 0日 | 小 | 無 | | | - |
灯台 | 1x1 | | 24個 | 8日 | 小 | 無 | | | - |
建設不可 †
NPCがランダムに建設するため自社での建設はできない。
※コンストラクションモードでは設置が可能。
名称 | サイズ | 作成 年代・条件 | 乗客 需要 | 基礎 | 生産資源 | 消費資源 | 制限区域 |
農業組合所 | 2x2 | | 小 | 無 | 農産(最大10個/日) | | |
漁港 | 2x2 | | 小 | 無 | 水産(10個/日) | | |
木造学校 | 3x3 | | 大 | 無 | | | |
学校 | 3x3 | | 大 | 無 | | | |
交番 | 1x1 | | 小 | 無 | | | |
消防署 | 1x1 | | 小 | 無 | | | |
医院 | 1x1 | | 小 | 無 | | | |
郵便局 | 1x1 | | 小 | 無 | | | |
信用金庫 | 1x1 | | 小 | 無 | | | |
役所 | 2x2 | | 中 | 無 | | | |
消防本部 | 2x2 | | 中 | 無 | | | |
警察署 | 2x2 | | 中 | 無 | | | |
総合病院 | 2x2 | | 中 | 無 | | | |
卸売市場 | 3x3 | | 中 | 無 | | 農産・水産(20個/日) | |
各種詳細 †
農業組合所 †
- 季節によって生産量が変動する。冬が最も少なく、秋が最も多くなる。
- 秋に10個生産していても、冬になると1~3程度まで激減してしまうので物流センター等に供給している場合は注意。
- 資源置き場が近くにあると稼働率(生産数)が減る。農産用でも減るので注意。
- ランダムに建てられる場合は農地の真ん中あたりに建つことが多いが、便利な場所をふさがれる場合があるので注意。また、ごくまれにマップ端に作られる場合もある。(マップ3で確認済)
- マップによって建てる数が決まっている模様。
漁港 †
- ランダムに建てられる場合は海のそばに建つ。
- 生産量は悪影響になる建物が近くに無ければ常に10生産する。
- 湖のそばでは建設されない。(例えばシナリオ「湖水に映る街」では漁港が建つ余地がない)
- マップによって建てる数が決まっている模様。
卸売市場 †
- 港に次ぐ強力な資源消費場。農産・水産のみだが、消費速度だけなら港を遥かに凌ぐ(1日辺り最大20消費)。
- 地産(マップ内に農業組合/漁港がある)であれば確実に資源利益が出るので積極的に利用していきたい。
- 「公共」なので、下手に周囲が発展すると簡単に稼働率(消費数)が落ちるので注意。
- 片側二車線道路で囲むとプラス効果あり。
- 資源置き場が近くにあると稼働率(消費数)が減る。農産・水産用でも減るので注意。
- 同様に物流センターもマイナス効果があるので注意
- ただし、資源の供給(農産物・水産物)による稼働率(消費数)アップが割と大きい。
学校・木造学校 †
- 公共では唯一の乗客需要大。だいたいMAPに1つ以上はあるので、新しく路線を開拓する時は上手く利用しよう。
- 住宅施設に対してかなり良い影響を与える。マンションと組み合わせる事で大きく価値を引き上げられる。
- 公共施設では最大の施設であるため稼働率向上のハードルは実は高く。一軒家住宅街の近くに建っている学校の稼働率は低いことが多い。稼働率の低さは土地買収で学校を買収しようとすると妙に安いかどうかで確認できる。低い稼働率の学校はAIの建築予約で潰されてしまうので注意が必要。
神社 †
自分で建てられる公共施設の中では高額。なんとなく山奥に建てたくなる?
教会 †
自分で建てられる公共施設の中ではやや高額。なんとなく海沿いに建てたくなる?
寺院 †
自分で建てられる公共施設の中ではかなり高額。神社、教会とともに公共の比率を少しでも稼ぎたい場合は頼りになる。
地蔵堂 †
1マスながらそれなりに高額。
公園A †
ちょっとした、市民の憩いの場として、1マス分作れる。
公園B †
噴水がある。公園Cを囲んでも見栄えがいい。
公園C †
公園A,B,D,を囲んでもいい。
公園D †
こう見えても現実からすればめちゃくちゃ広い(1マス100m=90000㎡)
グラウンド †
その名の通り野球用のグラウンドである。人は現れないが、リアルに再現されている
並木道 †
街路樹が植えられた道。設置した1日後程度に完成する。
- Aは常緑樹。冬になっても、街路樹に雪がまとわない。
- Bは秋になると紅葉し、冬になると落葉して街路樹が雪をまとう。
街路樹 †
木が4本植えられた土地。設置した1日後程度に完成する。
- Aは常緑樹。冬になっても、街路樹に雪がまとわない。
- Bは秋になると紅葉し、冬になると落葉して雪がまとう。
灯台 †
- 名前の通りであるが、海沿いでなくても建設できる
なので漁港と違い湖水に映る街等でも建設出来る
交番・消防署・医院・郵便局・信用金庫(1x1マスの高額公共施設) †
- 公園等に比べると桁違いに撤去費用が高い。
- その分住宅への好影響は公園等より高い…らしい。
役所・消防本部・警察署・総合病院(2x2マスの高額公共施設) †
- 撤去費用が異様に高い。時代によっては60億以上になるため厄介。
- その分乗客需要が中なので駅建設の目安になり、周辺に対して良い影響を与えてくれる。
- 公共の比率を大きく引き上げてくれる貴重な存在。建設予定地でもなければ極力残して開発に生かしたいところ。