#author("2024-09-30T05:50:54+09:00","","")
#author("2024-11-01T20:23:31+09:00","","")
*目次 [#e0724be8]
#contentsx

*マップ [#s5e216d7]
|&ref(map_minato.jpg,nolink);|
-開始年月日:1992年4月1日

*特徴 [#ud6ba967]
-工業比率90%##以下##という珍しいクリア条件があるが、開始時に高額な製油所A,Bが数件ずつと火力発電所が存在し、工業比率が100%である一方、
他の比率はどれも20%以下という極端な工業都市。
-開始時に港を2棟所持しているが、高架道路が邪魔で貨物船が湾内に入れず、そのままでは利用できない。
-子会社を複数所持しているが、資材工場以外の物件は、港を含め建設から15~40年近く経過しており、劣化気味~老朽化の状態。
-地下資源は存在しない。
|難易度|h
|☆☆☆|

*クリア条件 [#r5d60270]
||CENTER:条件|>|>|CENTER:期限|h
|~|~|CENTER:BGCOLOR(LIGHTBLUE):''やさしい''|CENTER:BGCOLOR(YELLOW):''標準''|CENTER:BGCOLOR(RED):''いばらの道''|
|~1|娯楽比率30%以上|10年以内(2002年3月31日まで)|5年以内(1997年3月31日まで)|4年以内(1996年3月31日まで)|
|~2|工業比率90%以下|~|~|~|
|~3|路面軌道総延長60km|~|~|~|
|~4|年間人口増加数1万人|~|~|~|

*ストーリー [#h2cd983a]
この街では昔から港に隣接する工業地帯として栄え、工業を主要産業として発展してきたが、
近年では工業化の推進に伴う大気汚染や海洋汚染が深刻なものになっており、地元住民からは敬遠されている。
そこで、以前からこの街で鉄道路線や港、工場等を保有していて地域との結びつきが強い当社は、
行政と連携して街の抜本的な改革を行う再開発プロジェクトに乗り出すことととなった。
このプロジェクトでは、街の工業依存状態を脱却するために###工業比率を90%###以下にすることと、
この街を都市型の観光地にするために###娯楽比率を30%以上###にすることが目標とされ、
更に環境にやさしい###路面電車を復活させる###ことで、車の排気ガスによる環境問題の解決を図る。
また、これらの条件がすべて満たされれば、###年間人口増加数1万人###の達成も可能であると見込まれている。

*シナリオ開始時資産状況 [#v99447e4]
||CENTER:BGCOLOR(LIGHTBLUE):''やさしい''|CENTER:BGCOLOR(YELLOW):''標準''|CENTER:BGCOLOR(RED):''いばらの道''|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~''資本金''|689億円(130%)|530億円|371億円(70%)|
|~''資金''|353億7958万円|194億7958万円|35億7958万円|
|>|>|>|CENTER:~''資金以外の資産''|
|~''商品''|>|>|20億7227万円|
|~''建物''|>|>|56億8317万円|
|~''構築物''|>|>|231億2206万円|
|~''車両運搬具''|>|>|6億9753万円|
|~''土地''|>|>|19億4539万円|
|>|>|>|CENTER:~''負債''|
|~''賞与引当金''|>|>|1億4400万円|

-会社情報
||CENTER:||CENTER:||CENTER:|c
|~''列車''|2編成|~''自動車''|1台|~''路面電車''|2台|
|~''駅等''|5箇所|~''停留所''|2箇所|~''電停''|0箇所|
|~''鉄道''|46.9km|~''道路''|34.1km|~''路面軌道''|0.8㎞|
|~''子会社数''|8社|~''土地''|827区画|~''平均取得額''|236万円|
|~''従業員数''|120人|~''社員状況''|45|~''会社ブランド''|60|

-都市情報
|~''人口''|CENTER:1万760人|~''公共交通機関利用率''|CENTER:60%|

-銀行/株式初期状況
--銀行融資
||CENTER:BGCOLOR(LIGHTBLUE):''やさしい''|CENTER:BGCOLOR(YELLOW):''標準''|CENTER:BGCOLOR(RED):''いばらの道''|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|融資利率|3.0%|>|''9.5%''|
|融資限度額|275億240万円|211億4240万円|147億8240万円|

--優待銘柄株価一覧
//株価500円未満は青表示(@@~@@)、2000円以上は赤表示(##~##)を付加する(暫定)
//優待内容が無価値のものは背景灰色表示
|''銘柄''|''株価''|''銘柄''|''株価''|''銘柄''|''株価''|h
||CENTER:||CENTER:||CENTER:|c
|~''新貝殻石油''|##8470##|~''日東板セメント''|911|~''柔らか金属''|1140|
|~''世界自動車''|##2420##|~''大突貫建設''|##2580##|~''超合体銀行''|##3020##|
|~''大日村証券''|##2190##|~''三々住不動産''|##3510##|~''東西京鉄道''|933|
|~''鳥猫運輸''|1550|~''大江戸海運''|527|~''全部電力''|##3450##|
|~''パッチョガス''|@@333@@|>|>|>|BGCOLOR(#CCC):|

-隣街情報・資源取引価格初期状況
//自都市仕入れ・販売・海外価格で一番安い価格は青表示(@@~@@)、一番高い価格は赤表示(##~##)を付加する(暫定)
//隣接都市の価格で一番安い価格は青表示(@@~@@)、一番高い価格は赤表示(##~##)を付加する(暫定)
||||CENTER:BGCOLOR(#AAA):|CENTER:BGCOLOR(#0A0):|CENTER:BGCOLOR(#00A):|CENTER:BGCOLOR(#A50):|CENTER:BGCOLOR(#A0A):|CENTER:BGCOLOR(#888):|c
|>|>|CENTER:資源種別|資材|農産|水産|木材|石油|石炭|h
|方角|都市名|規模|~|~|~|~|~|~|h
|CENTER:|||CENTER:BGCOLOR(#FFF):|CENTER:BGCOLOR(#7F7):|CENTER:BGCOLOR(#77F):|CENTER:BGCOLOR(#FC7):|CENTER:BGCOLOR(#F7F):|CENTER:BGCOLOR(#CCC):|c
|>|>|~''自都市仕入れ''|150|620|463|478|189|@@220@@|
|>|>|~''自都市販売''|210|##868##|648|##669##|##265##|##308##|
|>|>|~''海外価格''|##312##|820|##663##|617|229|277|
|>|>|~''取得額平均''|240|-|-|-|-|-|
|~北|品田|@@大都市@@|212|525|589|458|@@158@@|@@251@@|
|~東|千更津|##小都市##|##267##|496|##602##|@@369@@|##161##|268|
|~南|須賀浜|''中都市''|@@187@@|##651##|570|##480##|@@158@@|##289##|
|~西|藤船|''中都市''|265|@@481@@|@@481@@|392|@@158@@|271|

*攻略ポイント [#u4ef62de]
''4つのクリア条件があるが、達成する順番を間違えると大変なことになる。''
シナリオ開始時の高い工業比率を利用し、急激な人口増加を可能とするため、
##年間人口増加数1万人、娯楽比率30%以上、工業比率90%以下##の順にクリアしていくのが望ましい。
路面軌道総延長60kmは資金が余っている時に達成すればよい。

工業比率を下げるため工業系施設の買収・撤去、娯楽施設の建設などで多額の支出が予想されるので、
黒字確保→株式公開→銀行融資の定石による資金調達が必須となるだろう。

このシナリオは'''初期資金'''は少ないが、各所に資源消費施設があるので、資源を消費させれば資源関連利益を得ることができる。
最初から所有している子会社は全て処分して問題ない。後の開発を考えると売却よりも撤去のほうがオススメ。

**港の扱い [#r0a75ff3]
開始時に経理部長らが言うように、2か所ある港は高架道路が邪魔で貨物船が入港できず、休止中。

・既存の港を利用する場合
西側の港では資材・資源類の輸出、東側の港では木材と石油を輸入すれば製材所と製油所での消費による利益が期待できる。
ただし、高架道路を撤去、もしくは4Fの高さへの掛替が必要。

・他の場所に新しく建てる場合
北東の自社の資材工場の近くなら建設が楽&資材の輸出ができる。
その西側の火力発電所がある重工業地帯にも建てられるが、こちらは北隣町が近いので、貨物駅を建設して貨物列車で石炭と石油を買い付けて消費させれば事が済む。

高架道路の掛替は費用がもったいないのでお勧めしない。
プラザ合意前なら港の新規建設も考えられるが、この年代では港を新規建設する理由は乏しい。(資源の輸出輸入は鉄道で隣街と行えば事が済むため)
高架道路を撤去して、既存の港を使用可能にするのが費用がかからずお勧めだ。

**収益基盤 [#r9646317]
各所に資源消費施設があるので、資源を消費させれば資源関連利益を得ることができる。
-北の重工業地帯には北隣町から
-黄金出の東にある製鉄所と製油所には南隣町から
-奈川新町の卸売市場には北隣町or西隣町から
--卸売市場は二車線道路で囲めば稼働率は回復する。
-隣町から資源を仕入れてきて港から輸出すれば1年目はかなり稼げる。ただし、2年目以降は価格が物凄い勢いで下落する。
--逆ザヤに注意。
-黄浜港貨物駅の貨物範囲を目いっぱい東側にずらし、東側に農業倉庫と漁業倉庫が半分だけ範囲に入るように建てると、
西側の港の貨物範囲にも入れることができる。
黄浜駅から西隣町に線路を敷き、東黄浜駅経由で資源類を運び込んで輸出するのに最適。

**路面軌道総延長60km [#k63d2e95]
クリアのためだけなら適当な平地にでも敷くだけで済む総延長だが、路面軌道は二車線道路が敷ける平地が必要なことに注意。
人口確保を優先しすぎて平地を消費してしまうと、路面軌道を長く敷くのが大変になる恐れがある。

**年間人口増加数 [#yc0dd22a]
1年の間に1万人も増やす必要があるので入念な準備が必要。
このシナリオは工業比率が高いので、豆腐の供給を怠らずに列車を運行していれば、他社が住宅やマンションを建てて自動的に人口が増える。
年間人口増加数の勝負をかける年度までは無駄な発展は抑制しておきたい。

+資源収益を元に大胆に路線を整備する。ただし、旅客列車はまだ走らせない。
+豆腐供給のために工場を建設する。
激しい豆腐消費に対応できる生産力が必要なため、工業比率を気にせず工場を建ててOK(ただし、後から撤去する)。
豆腐の供給は最重要。豆腐の供給が足りなくて発展が止まるのは致命的になる。
+年度が変わったら旅客列車を投入する。発展が始まり、人口が増える。
発展が弱いようなら、列車の運行を増やしたり、子会社(中層ビルやマンションD等)を建ててサポートする。
++資金(と豆腐供給力)に余裕が有れば、線路の両サイドに二車線道路を敷いて発展を加速させると良い。路面電車が有ればなおよし。NPCが勝手に住宅を建ててくれる。

自然発展で達成されるのが理想だが、年度内に間に合いそうになければ、マンションを建設・売却しまくって達成する。
なお、マンションは売り出しても早く買い手が見つかる可能性が高いので即時処分する必要はない。

***路線 [#n81351c9]
モデル地のことを考えると黄浜駅から南に延伸したくなるが、既に少し発展してる桜樹駅の東と南への延伸も考えたい。
ただし、マップ中央に最初からあるスタジアムの近くに資材を置くと高確率でスタジアムが撤去されてしまう。
娯楽比率を達成するまでは気を付けた方が良い。

マップ南東部には生産能力の落ちた資材工場Aがあるが、周りに道路を敷くなど環境を整えればフル稼働する。
これを利用して周辺を開発し、南隣町に鉄道をつなぐこともできる。また、この近辺は漁港ができる確率がかなり高い。

また、黄浜駅の北側の無人地帯も開発の余地がある。駅を作り、大都市の北隣町からの客を取り込んで発展させたい。

**娯楽比率30% [#wbcdf74a]
スタジアムやタワーBなど大型の施設を建てていけば達成できるはず。
建設資金の確保のために、株式公開は必要になるだろう。

**工業比率90%以下 [#o3c95595]
##工業比率を下げるのは人口増加をクリアしてから行うこと。##
工業比率の目標については、工場を撤去する方法と他の産業を伸ばす方法の2つがシナリオ内で提示されるが、
どちらか一方だけで達成するのは難しい。運輸を伸ばし、最後に工業系を撤去するのが簡単と思われる。
***運輸比率をあげる [#k6ff4bb2]
鉄道・道路・路面軌道の整備を進めると運輸比率は自然に上がる。
-路線の延伸、駅ビルへの建て替え
--赤字覚悟で駅を駅ビルCにして強引に路線を延伸するのは効果が高い。
-空港(南中央に一箇所だけ建てられる箇所あり)、
--空港は配置物を撤去すればマップ中央(桜樹駅とスタジアム間)、マップ北西(黄浜駅と北隣街との間)にも建設可能。
-新幹線誘致(開通しなくてもプランの実行だけで比率はあがる)。
-物流センターも駅ビル並に高額なため、路線網の拡張で足りなかった場合の「もう一押し」には使える。
--ただし、初期状態では自都市内に農産は上大夏に一か所のみ。水産の生産施設がないため、建てた後の運営には手間がかかる。
--シナリオ開始2〜3年で高確率で名沢文庫に漁港が建つため、水産はここから調達すると相場変動に気を配る必要が無くなる。
--わざわざ資源を運び込む手間に見合わないと感じる場合、売り払って売却益を得るのもひとつの手である。
***工業系の撤去 [#q35ff2fe]
-所有している工場の撤去(クリア後もプレイするなら後から建てなおす)。
-他社の工業系を買収撤去。買収する際、工業系の周りに公園を敷き詰めておくと価値を下げることができる。

*邪道攻略法 [#g570b8d8]
まず、既存のスタジアム周辺を敢えて開発しない。
+スタジアムの周囲3周を木材置き場で囲う(マンション等は壊さない)。
+スタジアムを55億円ほどで買う。
+木材置き場を道路に敷き直す(一番安い砂利道でOK)。
+道路にバス停をたくさん設置する(面倒なら省略可)。
+即時売却処分する。
+また1に戻る。

初年度はこのスタジアム売買と前述の港と資源関連で資金を稼ぐ。開始後すぐは海外売却額が乏しい石炭に手を出さなくても良い。
旅客運営は必要ないので不要な駅は全部取り壊す。子会社も開始後すぐに全部売却。

目標は1年目で手持ちの資金600億。ただし6月に税金を徴収されるので、実質400億程度の資金である事に注意。
1年目の3月に一気に敷きたい線路・路面電車を敷いてしまう。
2年目は人口増加をクリアする事が目的なので駅間は短めで良い、なんなら1マスおきでも効果はある。
港からの輸出は面倒くさいだけなので1年目限りで終了。貨物列車は各駅への資材運びに活かす。

-線路の敷き方例
--##A##路線:品田~黄浜~空き地にポツンとある観覧車~東黄浜~スタジアム前~タワー
--@@B@@路線:藤船~黄浜のちょっと南でA路線にぶつかるので並走せず南に~東黄浜~東黄浜から南に~須賀浜
--###C###路線:スタジアムから南へ、C路線の須賀浜方面に向けて補完する。
路面電車はそれぞれの線路に対応させる感じで60km、必要ならそれ以上。

ただし、上の敷き方例では2年目以降スタジアム売買ができなくなるので、
引き続きスタジアム売買で資金を稼ぐ為にはスタジアム周辺8マス程度は開発しないこと。
線路や道路は迂回させて敷く(スタジアム近辺に駅や資材置き場を設置しなければ、通過する線路だけ通すのはそんなに問題ない)。
恐らくスタジアム売買を続けた方が楽。

余った資金で「高層マンション建てる→売り出す→建てる」が今後の基本的な攻略になるので
各駅前はそれなりに建設用地を確保しておくこと。##完全に自社土地にするとCPUによる自動発展がなくなる##。
娯楽30%はスタジアムかタワーBを合計3~4個建てればクリアなのでついでにやっておく。もちろん建った後は売る。
これで3年目春~夏くらいには工業90%以下の条件をクリアしているはず。

株式公開し一気に1500億ほど借りて工場買収&撤去で終了しても良いし、
借金を残したくなければ地道に高層マンション建て続けてもクリアは出来る。

**工場立ち退き策 [#rc74ee14]
やや悪どいが、思い切って工場の近くに駅を建てて市街地化すると、買収せずとも工場が潰れてくれることがある。
特に鶴観の火力発電所を立ち退かせることができれば、かなりの費用が浮くのでおすすめ。
町から離れているので交通網は敷きづらいが、北への接続と駅ひとつだけでも発電所と製油所B2つを潰せることを確認。
ある程度の時間を要するので、計画的に遂行しよう。

*いばらの道攻略 [#b399a2a1]
[[いばらの道/港町の産業構造改革]]

*ライバルデータ [#h7db882a]
[[港町の産業構造改革/ライバルデータ]]:未作成

*備考 [#i2cc84b6]
**マップの元ネタ [#y633d41b]
-地形のモデルは神奈川県の横浜港周辺と思われる。
--場所と名前からして元ネタはそれぞれ黄浜駅→横浜駅、桜樹駅→桜木町駅、紅レンガ車庫→横浜赤レンガ倉庫。
--ちょっと気になる?保存路面電車は、磯子区にある「横浜市電保存館」がモデルであろう。
--また、最初から所持している設計図のカラーリングはそれぞれ、通勤型旅客列車→103系(青22号の色)、ディーゼル機関車→DE10形またはDD51形国鉄色、リアエンジンバス→横浜市営バス、初期型路面電車→横浜市電に酷似しており、シナリオ製作者のこだわりが見て取れる。

-マップ内地名の元ネタは京浜急行の駅名、隣町は横浜の周辺都市名から来ていると思われる。
--黄浜→横浜、黄金出→黄金町・日の出町、奈川新町→神奈川新町、名沢文庫→金沢文庫、鶴観→鶴見、上大夏→上大岡 (上大岡駅の入線メロディは「夏色」という曲。この地名の「夏」はそこから来た?)
--隣町:品田→品川・蒲田、千更津→千葉・木更津、須賀浜→横須賀・久里浜、藤船→藤沢・大船

-会話イベントでのキャラクターのセリフには、ところどころ「A列車で行こう2001」のシナリオのタイトルが含まれている。
--(タイトルは全部で「陸の孤島」「産業の育成」「過剰な人口」「東西新線」「安定した地域」「産業構造改革」「自然との共生」「無謀な計画」「失敗した地域開発」「夢の縦断鉄道 」)。
どこで誰が言っているかチェックしてみよう。

**作者 [#sdc92d93]
Fe610
*アクセス数 [#eb41b7e7]

***総アクセス数 [#t18a56b4]
&counter(total);回

***今日のアクセス数 [#c9040cb0]
&counter(today);回

***昨日のアクセス数 [#ea059d92]
&counter(yesterday);回

***現在閲覧中の人数 [#hc073411]
&online;人

*シナリオの感想 [#q84bb059]
#vote(面白かった[45],普通[2],つまらなかった[1])
#vote(面白かった[46],普通[2],つまらなかった[1])

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS