銀行(融資)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*目次 [#xf949a33]
#contentsx
*概要 [#pbad3c60]
銀行からお金を借りて(融資を受けて)資金を増やし、使うこ...
融資を受けると利息が発生し、融資額+利息額の合計を返済し...
しかし融資を受け、資金を増やすことで線路・道路の整備、子...
このように融資を受けることにより、資金が貯まるのを待たず...
早く自社を大きくして、都市を発展させる必要がある場合など...
*融資の基本 [#g969ecba]
**借入 [#ba5273ec]
「銀行」メニューで融資を受けることが出来る。
-借入年数は1~4年の間で設定が可能。
-融資を受けると、融資額は貸借対照表の負債に計上され、結果...
-前作と違い、融資を受けた時点で利息額は負債に計上されない...
-全部で9枠まで利用可能。10枠目は限度額に余裕があったとし...
--さらに融資を受けたい場合は融資枠1つを返済しなければなら...
-融資限度額が決められており、限度額以上の融資を受けること...
--限度額は株式公開前は資本金に剰余金を計算した金額の40%
--株式公開後は資本金と剰余金を計算した金額に、会社格付け...
---評価がAAAの場合、''資本金と剰余金を計算した金額の2倍が...
-決算が終わった後の4/1は融資限度額がダウンする。これは税...
--したがって、一番資金が必要な時期に融資が受けられなくな...
***借入金利(利息) [#ded1c54c]
借入額に対する金利(利息)はゲームの難易度によって変化す...
-難易度「やさしい」では借入金利は''3%/年''となる。
--借入年数を増やしても金利の上昇はない。
--景気などで金利が上昇することもない。
-難易度「標準」「いばらの道」では借入金利は''約10%/年''...
--ゲーム開始時難易度選択画面では融資金利が標準では3~15%、...
--借入年数を1年増やすごとに金利は0.5%ずつ上昇する。
--金利は毎月変化していく。基本的に不況時で下がり、好況時...
---最低金利は1年3.5%、最高で1年13.5%か。
-金利計算は複利ではなく単利計算。
--例えば100億を4年で借りた場合の金利が12%のとき、利息額...
-超合体銀行の株式優待を受けることで、金利が1%減少する。
--融資を受ける時に優待を受けていればいいので、@@借入後に...
-融資を受けると、たとえ1分も過ぎずに返済する場合でも利息...
-金利に関係なく、最小の利息額は「1万円」となる。つまり、...
-利息は営業外費用として一括計上されるので、大幅黒字の時は...
***融資手数料 [#cd1b40ab]
-手数料として借入時に借入額の0.2%、返済時に借入額の0.1%...
--実質、銀行融資によって「借入額の99.8%を借り受け」、「...
--「手数料」という名目だが、損益計算書上の「支払い手数料...
-融資手数料の最低額は借入時、返済時共に「10万円」となって...
--1万円のみ借りた場合も手数料が「合計20万円」発生する。
--10万円のみ借りると手数料で相殺され、資金はそのまま。ま...
**返済 [#n00440b0]
-日付が変わる午前0:00をもって、返済日までの「残日数」が1...
-&size(20){'''期限が来た融資は自動的に返済処理・支払いが...
-返済時点での利息額が##費用##(支払い利息:営業外費用)と...
***繰上返済 [#z9761f8f]
融資を受けている状態で融資のリストの任意の欄をタッチし、...
-この場合、利息額が再計算され、支払わなければならない額が...
資金面に余裕が出来た場合は繰上返済を積極的に行ったほうが...
-繰上返済は繰上返済手数料が別途必要になるので返済期限直前...
*考察 [#ica511a6]
**融資を活用する場面 [#g7092aeb]
-利益をしっかり出せており、資金不足で税金や株の配当が支払...
-クリアだけが目的で、融資を受け、返済期日までにクリア条件...
--例:黒いダイヤの復活で総資産2000億が足りないとき、融資...
-大型投資をする場合
--例えば超高層ビルやスタジアム等、高額な子会社を建設した...
---ただしその子会社の利益や売却で投資した金額を回収できる...
-すでに融資を受けていた場合の借り換え。
--特に金利が下がっている時に借り換えをしておくと返済が楽...
---借り換えの場合は実質的な複利計算になるので何度も繰り返...
**長期融資について考える [#vc69b0f2]
100億を4年間、金利10%だったときの返済計画を考えてみる。
この場合、返済期日に返した時の利息額は40億円になる。つま...
この100億を全て投資したとして、単純に考えると年間35億の当...
しかし、これはつまり税引き前利益でだいたい倍の70億以上を...
ただ税引前当期純利益は売上総利益から販管費や営業外収益・...
また、株の配当も毎年行う場合はその分の資金も確保しなけれ...
こうしたことも考えると4年間でだいたい400億近い売上総利益...
つまり##投資した金額分の利益を稼いでいけば十分返済が可能#...
もっとも、子会社は社員状況や立地条件によるが建物価格以上...
資源関連利益で大きく利益を稼ぐこともできる今作では融資に...
**「銀行融資」と「自社株増資」どちらを選ぶか [#y985f90f]
まとまった資金を調達する方法としては、銀行から融資を受け...
それぞれ利点と欠点があり(大抵は一方の利点は他方の欠点で...
***「銀行融資」の利点・欠点 [#ub810a63]
-@@将来の支払い額が一定・限定的@@
自社株増資が配当負担が永続し株価時価に影響されるのに対し...
投資のため必要な資金を融資してもらい、投資後の利益で返済...
-@@自己資本を増強せずに投資を行える@@
自社株増資と違い、純資産(資本金)を増やさずに投資可能な...
このため調達した資金を上手く運用し利益を上げることで''「...
''「自己資本利益率」''は株式公開後の格付けや株価に影響す...
--ただし「借入金」という負債は増えるので''「自己資本比率'...
-@@経営開始直後から利用可能@@
自社株の非公開時でも融資依頼は可能であり、ゲーム序盤では...
-@@細かな利用が可能@@
最大9枠まで利用枠があり即座に資金を調達できるので、限度...
-##期限までに全額を返済##
返済期限が来たら元本に利子を上乗せして##全額返済しなけれ...
通常、融資で借り入れた資金は投資などで現金以外の資産に形...
どの方法をとるにせよ、借り受けた資金を有効に活用し利益を...
--融資可能額・融資枠に余裕があれば、借換えを行えば''実質...
-##融資してもらえる金額の上限あり##
当然ながら自社が融資してもらえる資金には限度がある。
特に''株式公開前の状態では融資限度額は低く''、大規模な投...
***「自社株増資」の利点・欠点 [#xec9f8b0]
-@@返済の義務がない@@
銀行融資とは違い調達した資金は自社の資本金に上乗せされる...
代わりに毎年自社の利益(剰余金)から配当金を還元する必要...
-@@資本金増強による融資枠拡大@@
資本金が増強されたことにより''銀行の融資可能限度額が拡大...
自社株増資に銀行融資を組み合わせる事で資金調達は格段にし...
-@@最終的な調達限度額がない@@
1年に1回という制限はあるものの、健全な経営を続け利益を...
-##将来の配当金負担増加##
当然ながら増資した株数の分配当金の負担が重くなる。
また、配当金の利回りは資金調達時の価格ではなく「配当時の...
--株式公開(株価500円)後株価が4倍(2000円)になったとす...
--もっとも銀行融資の借入利率とは違い、自社株配当額は自分...
-##実行可能条件・回数などに制限あり##
株式公開を行うには自社に投資する価値がある(2年連続黒字...
さらに株式公開後に再度公募増資を行うには丸1年の間隔をあ...
そのような点で、緊急の資金調達手段としては銀行融資にかな...
*備考 [#ce9e6706]
-全くの余談ではあるが、前作(A列車で行こうDS)では融資し...
これは前作であった「預金(資金)金利」の要素が廃止され、...
--繰上返済によって手動で完済した場合は空欄の融資一覧に遷...
-既に融資を受けているときに「銀行」メニューを開くと、銀行...
終了行:
*目次 [#xf949a33]
#contentsx
*概要 [#pbad3c60]
銀行からお金を借りて(融資を受けて)資金を増やし、使うこ...
融資を受けると利息が発生し、融資額+利息額の合計を返済し...
しかし融資を受け、資金を増やすことで線路・道路の整備、子...
このように融資を受けることにより、資金が貯まるのを待たず...
早く自社を大きくして、都市を発展させる必要がある場合など...
*融資の基本 [#g969ecba]
**借入 [#ba5273ec]
「銀行」メニューで融資を受けることが出来る。
-借入年数は1~4年の間で設定が可能。
-融資を受けると、融資額は貸借対照表の負債に計上され、結果...
-前作と違い、融資を受けた時点で利息額は負債に計上されない...
-全部で9枠まで利用可能。10枠目は限度額に余裕があったとし...
--さらに融資を受けたい場合は融資枠1つを返済しなければなら...
-融資限度額が決められており、限度額以上の融資を受けること...
--限度額は株式公開前は資本金に剰余金を計算した金額の40%
--株式公開後は資本金と剰余金を計算した金額に、会社格付け...
---評価がAAAの場合、''資本金と剰余金を計算した金額の2倍が...
-決算が終わった後の4/1は融資限度額がダウンする。これは税...
--したがって、一番資金が必要な時期に融資が受けられなくな...
***借入金利(利息) [#ded1c54c]
借入額に対する金利(利息)はゲームの難易度によって変化す...
-難易度「やさしい」では借入金利は''3%/年''となる。
--借入年数を増やしても金利の上昇はない。
--景気などで金利が上昇することもない。
-難易度「標準」「いばらの道」では借入金利は''約10%/年''...
--ゲーム開始時難易度選択画面では融資金利が標準では3~15%、...
--借入年数を1年増やすごとに金利は0.5%ずつ上昇する。
--金利は毎月変化していく。基本的に不況時で下がり、好況時...
---最低金利は1年3.5%、最高で1年13.5%か。
-金利計算は複利ではなく単利計算。
--例えば100億を4年で借りた場合の金利が12%のとき、利息額...
-超合体銀行の株式優待を受けることで、金利が1%減少する。
--融資を受ける時に優待を受けていればいいので、@@借入後に...
-融資を受けると、たとえ1分も過ぎずに返済する場合でも利息...
-金利に関係なく、最小の利息額は「1万円」となる。つまり、...
-利息は営業外費用として一括計上されるので、大幅黒字の時は...
***融資手数料 [#cd1b40ab]
-手数料として借入時に借入額の0.2%、返済時に借入額の0.1%...
--実質、銀行融資によって「借入額の99.8%を借り受け」、「...
--「手数料」という名目だが、損益計算書上の「支払い手数料...
-融資手数料の最低額は借入時、返済時共に「10万円」となって...
--1万円のみ借りた場合も手数料が「合計20万円」発生する。
--10万円のみ借りると手数料で相殺され、資金はそのまま。ま...
**返済 [#n00440b0]
-日付が変わる午前0:00をもって、返済日までの「残日数」が1...
-&size(20){'''期限が来た融資は自動的に返済処理・支払いが...
-返済時点での利息額が##費用##(支払い利息:営業外費用)と...
***繰上返済 [#z9761f8f]
融資を受けている状態で融資のリストの任意の欄をタッチし、...
-この場合、利息額が再計算され、支払わなければならない額が...
資金面に余裕が出来た場合は繰上返済を積極的に行ったほうが...
-繰上返済は繰上返済手数料が別途必要になるので返済期限直前...
*考察 [#ica511a6]
**融資を活用する場面 [#g7092aeb]
-利益をしっかり出せており、資金不足で税金や株の配当が支払...
-クリアだけが目的で、融資を受け、返済期日までにクリア条件...
--例:黒いダイヤの復活で総資産2000億が足りないとき、融資...
-大型投資をする場合
--例えば超高層ビルやスタジアム等、高額な子会社を建設した...
---ただしその子会社の利益や売却で投資した金額を回収できる...
-すでに融資を受けていた場合の借り換え。
--特に金利が下がっている時に借り換えをしておくと返済が楽...
---借り換えの場合は実質的な複利計算になるので何度も繰り返...
**長期融資について考える [#vc69b0f2]
100億を4年間、金利10%だったときの返済計画を考えてみる。
この場合、返済期日に返した時の利息額は40億円になる。つま...
この100億を全て投資したとして、単純に考えると年間35億の当...
しかし、これはつまり税引き前利益でだいたい倍の70億以上を...
ただ税引前当期純利益は売上総利益から販管費や営業外収益・...
また、株の配当も毎年行う場合はその分の資金も確保しなけれ...
こうしたことも考えると4年間でだいたい400億近い売上総利益...
つまり##投資した金額分の利益を稼いでいけば十分返済が可能#...
もっとも、子会社は社員状況や立地条件によるが建物価格以上...
資源関連利益で大きく利益を稼ぐこともできる今作では融資に...
**「銀行融資」と「自社株増資」どちらを選ぶか [#y985f90f]
まとまった資金を調達する方法としては、銀行から融資を受け...
それぞれ利点と欠点があり(大抵は一方の利点は他方の欠点で...
***「銀行融資」の利点・欠点 [#ub810a63]
-@@将来の支払い額が一定・限定的@@
自社株増資が配当負担が永続し株価時価に影響されるのに対し...
投資のため必要な資金を融資してもらい、投資後の利益で返済...
-@@自己資本を増強せずに投資を行える@@
自社株増資と違い、純資産(資本金)を増やさずに投資可能な...
このため調達した資金を上手く運用し利益を上げることで''「...
''「自己資本利益率」''は株式公開後の格付けや株価に影響す...
--ただし「借入金」という負債は増えるので''「自己資本比率'...
-@@経営開始直後から利用可能@@
自社株の非公開時でも融資依頼は可能であり、ゲーム序盤では...
-@@細かな利用が可能@@
最大9枠まで利用枠があり即座に資金を調達できるので、限度...
-##期限までに全額を返済##
返済期限が来たら元本に利子を上乗せして##全額返済しなけれ...
通常、融資で借り入れた資金は投資などで現金以外の資産に形...
どの方法をとるにせよ、借り受けた資金を有効に活用し利益を...
--融資可能額・融資枠に余裕があれば、借換えを行えば''実質...
-##融資してもらえる金額の上限あり##
当然ながら自社が融資してもらえる資金には限度がある。
特に''株式公開前の状態では融資限度額は低く''、大規模な投...
***「自社株増資」の利点・欠点 [#xec9f8b0]
-@@返済の義務がない@@
銀行融資とは違い調達した資金は自社の資本金に上乗せされる...
代わりに毎年自社の利益(剰余金)から配当金を還元する必要...
-@@資本金増強による融資枠拡大@@
資本金が増強されたことにより''銀行の融資可能限度額が拡大...
自社株増資に銀行融資を組み合わせる事で資金調達は格段にし...
-@@最終的な調達限度額がない@@
1年に1回という制限はあるものの、健全な経営を続け利益を...
-##将来の配当金負担増加##
当然ながら増資した株数の分配当金の負担が重くなる。
また、配当金の利回りは資金調達時の価格ではなく「配当時の...
--株式公開(株価500円)後株価が4倍(2000円)になったとす...
--もっとも銀行融資の借入利率とは違い、自社株配当額は自分...
-##実行可能条件・回数などに制限あり##
株式公開を行うには自社に投資する価値がある(2年連続黒字...
さらに株式公開後に再度公募増資を行うには丸1年の間隔をあ...
そのような点で、緊急の資金調達手段としては銀行融資にかな...
*備考 [#ce9e6706]
-全くの余談ではあるが、前作(A列車で行こうDS)では融資し...
これは前作であった「預金(資金)金利」の要素が廃止され、...
--繰上返済によって手動で完済した場合は空欄の融資一覧に遷...
-既に融資を受けているときに「銀行」メニューを開くと、銀行...
ページ名: