目次

序幕:二人の刺客

冒頭イベント後、セーブなしで編笠浪人コンビと戦闘。

チュートリアルを兼ねたボス戦だが、その割に非常に強い。(修羅が最強、死狂いは無双と同仕様)

野武士の強化版的なボスで、両者(茶が右近、緑が左之助)共にかなりタフ。

説明表示の都合上、Hit数で蓄積される化身ゲージが溜まるまで撃破不能だが、化身化自体はする必要はない。

なお、左右を挟まれた状況で戦闘開始するので、操作キーの変更は安全圏に移動してから行うこと。

通常の野武士同様、まず刀を折らないと攻撃が通らない。

鬼火に溜めが必要な三毛よりも、ここではお恋が適役。化身は未強化だと強くないので時間稼ぎ程度。

刀折りは定番の溜め攻撃(x2)にこだわらず、通常攻撃のラッシュ(x3)を主体にした方が安定する。

左右を挟まれたままだと同時に攻撃されて危険度が増す為、なるべく片側にまとめるように動くこと。

(ただし相手も挟撃を維持すべく頻繁に位置変えするので、実質イタチごっこになる)

最終ゲージまで削ると赤オーラで強化状態に入るが、二人同時に発狂させないよう調整して各個撃破すると

ある程度楽にクリアできる。

ほぼお恋の独擅場となるこの戦闘だが、本編の居合ゲージと同様の全体攻撃は重要なダメージソース。

必ず両者の刀が折れた状態で発動させること。

二幕:綱釜藩上屋敷道中

三河から東の遠江、駿河を抜けて武蔵こと江戸の綱釜藩邸を目指す。

【駿河(分岐上)→甲斐→武蔵】と、【駿河(分岐下)→伊豆→相模→武蔵】の2ルートがあるが、

駿河の分岐で上を選び、途中の籠屋に相模まで運んでもらうのが一番早い。

またこちらのルートだと行商から「白菜鍋(攻+15)」の材料と調理書が買えるので戦闘も楽になる。

なお、全ての結界は大詰め攻略後に解除される為、本編でお恋が行き来可能なのは三河~武蔵間に限定される。

しめ縄の森(三河)

・二幕の開始地点。「治癒丸x3」

・魂は1粒=1。大魂は1粒=10。(Lvに応じて取得量が微増)

 Lv一桁台でも一戦闘で約70程手に入るので、全攻ゲージ回復以外であまり律儀に取る価値はない。

・クリア後、ボス再戦(右近・左之助)用の鳥居出現。

《三河》

・左は《尾張》:茶店→祠→浜辺(伊豆からの舟着場)→(結界)

・右は《遠江》:遠江手前の小屋に「竹筒水筒x2」

・茶店で最初の『連撃強化』用に最低限の生気を補充したい。

※トロフィーの1時間以内クリア(猫多羅韋駄天)を目指す場合、ここでの祠セーブを保持すること。

《遠江》

※以下、三河側から数えて表記

・2MAP目渓流(蝦蟇)右上に「蝦蟇の油」

・4MAP目縦窟(忍者)分岐上:《駿河》方面/分岐下:浜辺(伊勢からの舟着場)、右端に「白菜」

・5MAP目樹谷 右下「竹筒水筒x2」

・6MAP目〈祠〉

・7MAP目樹谷(天狗)頂上に「治癒丸x2」 、分岐上:《駿河》方面/分岐下:秋葉山方面

駿河方面

・入口に「米袋」→下の枝「回復丸」→《駿河》出口

秋葉山方面

・2MAP先:温泉、魔窟→4MAP先:樹上「麻布の札」、秋葉山入口(結界)

※お恋編の温泉の先客は全国共通(猿、老猫、紺菊からのランダム)

《駿河》

・1MAP目森 右端の木に「麻布の札」

・2MAP目森 分岐上:《甲斐》方面(森)/分岐下:《伊豆》方面(洞窟)

甲斐方面

・1MAP目森   入口の一段下の枝「甘酒」、中程の木に温泉猿

・2MAP目    魔窟(結界)

・3MAP目峠茶屋 行商(白菜、白菜鍋レシピ、米袋、にぎり飯レシピ)、籠屋(相模行き)

・7MAP目《甲斐》出口

伊豆方面

・2MAP目森   岩山の上「琥珀の勾玉」

・4MAP目〈祠〉

・8MAP目森   右端の木枝下「米袋」

・9MAP目《伊豆》出口 木の上「回復丸x2」、分岐下:ダンジョン方面

ダンジョン方面

・洞窟(忍者)分岐右:岩山の上「煙玉」→富士入口(結界の先に「竜脳丸」)

       分岐左:岩山の上「青銅の鏡」→東海道入口(結界)

《甲斐》

・2MAP目樹谷(天狗)右上「青銅の鏡」

・4MAP目笹野 温泉→魔窟(結界)

・7MAP目笹野 分岐左:《信濃》方面(祠)/分岐右:《武蔵》出口(2MAP先)

信濃方面

・2MAP目笹野 入口の木に「熊胆丸」

・3MAP目谷  丸木橋(落下)→忍者群、右の崖上「大根」

・4MAP目笹野 入口の木「般若湯」

・6MAP目笹野 入口の木「甘酒x2」→《信濃》出口(結界)

《伊豆》

・1MAP目薄野 奥の地蔵前「回復丸」

・3MAP目薄野 右端に温泉猿

・4MAP目縦窟 右上「青銅の鏡」、分岐上:《相模》方面/分岐下:漁舟(三河行き)、右端「般若湯」

・9MAP目〈祠〉→岩山の上「黄泉の勾玉」→《相模》出口、左端の木「熊胆丸」

《相模》

・1MAP目森  右端の木「甘酒」

・2MAP目森  右端の木「煙玉」、分岐上:《武蔵》方面(森)/分岐下:六国見山方面(洞窟)

・3MAP目森  左端の木「熊胆丸」、温泉猿

・6MAP目森  右端の木「芋」

・7MAP目〈祠〉

・8MAP目村  蕎麦屋(駿河の籠屋の到着地)

・9MAP目森  左端の木「般若湯」

・10MAP目   行商(大根、風呂吹き大根レシピ)→《武蔵》出口

六国見山(鎌倉墓所)方面

・2MAP目 岩山の上「琥珀の勾玉」

・3MAP目 六国見山入口(結界)

《武蔵》

甲斐方面(上出口)

・3MAP目お堀 橋:歓楽街方面/直進:祠、江戸城方面(目的地)

        行商(琥珀の勾玉、空蝉装備(+4)、芋、焼き芋レシピ)

        籠屋(伊豆・漁舟行き)、右の堀に「虎胆丸」

・4MAP目〈祠〉

・7MAP目お堀 橋:目的地/直進:井戸「白菜」、温泉→魔窟(結界)

相模方面(下出口)

・3MAP目お堀 橋:行商、籠屋、祠/直進:歓楽街

歓楽街

・1MAP目 入口屋根「青銅の鏡」

・2MAP目 小部屋:下段(戦闘)、中段「芋」、上段(空室)

・3MAP目 小部屋:一棟目(戦闘)、二棟目「大根」、三棟目(空室)

・4MAP目 入口の一段下「熊胆丸」、小部屋:一棟目花魁、二棟目空室、三棟目料亭

・5MAP目 新吉原入口(結界)

江戸城方面

・しめ縄(藩邸への道)→お堀左端「お神酒」→江戸城入口(結界)

※歓楽街の小部屋戦:忍者、亡霊、侍のランダム。

〈綱釜藩上屋敷〉道中

・4MAP目竹林 小屋「熊胆丸」

・6MAP目桜堤 橋:藩邸方面/分岐直進「黄泉の勾玉」

・9MAP目昼街 小部屋:一棟目「般若湯」、二棟目(戦闘)、三棟目(大魂)

・10MAP目   小部屋:下段(大魂)、中段(戦闘)、上段「麻布の札」

・11MAP目   小部屋:「妖狐の籠手(+2)」

・12MAP目   小部屋:一棟目上(戦闘)、下「煙玉」/二棟目上(戦闘)、下(大魂)

            三棟目上(大魂)、下「妖狐の帯(+2)」

・13MAP目   小部屋:一棟目(大魂)、二棟目「甘酒x2」、三棟目(戦闘)

・15MAP目〈藩邸〉 (1時間以内攻略の場合、この時点で20分以内が目安。)

※昼街の小部屋戦:侍か忍者x2のランダム

親玉:お化け屋敷(証城寺跡)

複数の敵が連続で出現するボス戦。体力を削っていくと順に交代していく。

  1. 黒雲入道+飛び生首x3
    • 黒雲から出現する一つ目入道が本体。雲に隠れている間は無敵。
    • 生首は無限湧きなので基本無視。ただし火の玉を大量に撒くので危険度は低くない。
      • 火の玉は地面に着弾すると大きな火柱になる。弾き返しも可能だが数的に対処よりも回避重点。
      • 画面の首が舞っていない方向に移動を繰り返した方が楽。
    • 入道は雲の平たい面が前方で、ここから顔と腕を出して掴んでくる。
      • 掴みの当たり判定は斜め前だけなので、雲の真下より後ろ側なら安全圏。
      • 掴み自体に攻撃力は無く、拘束中に生首の火の玉に接触する事でダメージを受ける。
      • 顔だけ出した時は目から全方位弾放射の準備。当たれば痛いが逆に跳ね返しで大打撃を与えるチャンス。
  2. 化け狸[1]
    • 通常攻撃
      • 玉袋を巨大化させ前方に滑り寄ってくる殴り技。移動距離が大きいので油断禁物。
      • ブツを振りかぶったらジャンプ避け推奨。
    • 距離を取ると宙を飛んでの火炎撒き。高火力かつ炎上注意。
    • 自爆攻撃
      • 一瞬薄く光ると次の瞬間炎上付きの爆発を起こす。こちらが攻撃中でも放置中でも自爆する。
      • 高威力なので発光したら即距離を取るか受け流しを。受け流しの霊力消費は意外と少なくて済む。
    • 釣鐘变化
      • 黒煙と共に姿を消し、釣鐘妖怪に変化しての落下攻撃。この姿でも自爆はあるので要注意。
      • これも当たると高威力だが、こちらが移動中ならそれほど当たらない。
      • 釣鐘状態は無敵で、妖怪が木槌を構えた時に反対側から攻撃してしまうと大ダメージのカウンター。

        下手な攻撃は危険なので狸に戻るまで待機推奨。
      • 变化の継続時間はまちまちだが、妖怪側に回り込むと直後に解除する傾向あり。
    • 玉袋で身を丸めた肉球になって消えたら、次のボスに切り替わる。
  3. おとろし+尻目x2
    • おとろしは範囲広めの落下攻撃のみ。お化け屋敷戦でも最弱の部類。
      • ダメージ判定があるのは落下時の衝撃だけ。本体は無害なので真下から2段ジャンプですり抜け避けも可能。
      • 衝撃波は本体の影よりも一回り広範囲で発生するので距離を取る場合は注意。
      • 的としても大きいので、三毛の鬼火もよく当たる。
    • 尻目は尻が前なので頭側から攻撃する。一体倒すと残り一体が巨大化(=強化)
      • 距離がある間は一定範囲に近づかなければ向こうも反応してこない。配置によっては霊力回復のチャンス。
      • 突進&ジャンプ(ヒップアタック)は割と痛いので尻側には極力回らないように。
      • 尻の目からは全方位鬼火を発射。予備動作が大きいので回避しやすいが威力は高いので要注意。
      • 巨大化時のジャンプには、画面の外側に向かって左右の端まで伝わる衝撃波が追加される。

        ガード時の霊力消費が激しいので、2段ジャンプで画面の内側に回避すること。
  4. 化け狸[2]
    • 注意点は一回目と変わらない
  5. ろくろ首x2
    • 男女の二人組で本体は無敵。攻撃が通るのは頭部だけ。
    • 攻撃方法は大舌(髭入道)、噛みつき(おはぐろ女)、火炎吐き(共通)、金棒衝撃波(入道の体)
    • 選手交代で狸が引いたら、すぐに画面右端で待機していれば女の方とだけ先に戦える。

      画面を左に動かしてしまうと入道の方も寄ってくる(衝撃波も来る)ので要注意。
    • 金棒衝撃波
      • 巨大尻目の出す衝撃波と同じもの。入道本体が断続的に放射するので足元が常に危険になる厄介な攻撃。

        二段ジャンプで滞空するか、一段でも波の内側へ向けたジャンプで回避。決して外側に避けたりしないこと。
    • 舌攻撃は右向き、噛みつきは左向きと攻撃方向が固定なので、逆側に周りこむと当たり難い。
    • 火炎吐き(炎上付き)は首が画面外側に向け一度大きく距離を取るのが予備動作。
      • 二段ジャンプで頭を飛び越える要領で回避。放射時間が長い為ガード時は霊力消費に注意。
    • ダウン時に地ダッシュを当てるとやたら浮くので、空ダッシュの連撃の方が追撃には向いている。
  6. 化け狸[3]
    • 最終戦。注意点は同じなので最後まで削り倒そう。

大詰め:綱釜藩勝尾城道中

三河

・浜辺(祠の左)武蔵から籠屋→漁舟を乗り継ぐとここに出る

・4MAP目森   左端の木に温泉、「芋」

・5MAP目しめ縄 右端の木「虎胆丸」/《尾張》出口(結界)

〈綱釜藩勝尾城〉道中

・4MAP目森   左端岩山「お神酒」

・5MAP目縦洞窟 中段出口「青銅の鏡」

・8MAP目縦洞窟 上段出口「大根x2」→「祭祀の勾玉」

・10MAP目岩山  右下「般若湯」

・12MAP目薄野  分岐直進:忍谷、岩山の上「八咫の籠手(+6)」(上忍x4/逃走可)

・15MAP目竹林  分岐直進:左端「虎胆丸」、小屋「八咫の帯(+6)」

・20MAP目〈勝尾城〉

※トロフィーの1時間以内クリアを目指す場合、ここのボス前セーブで40分がギリギリのライン。

親玉:重松新左衛門

人型のボスなので、いかにして刀を折るかが重要。

最初から最後まで後ろを取るようにして戦うと安定しやすい。

が、終盤になるとボスの反応速度が上がるので後ろをとってもあまり安全ではないので注意が必要

  1. 序盤
    • 刀がある状態ではこちらの攻撃を高確率でガードする。
    • 刀を折ると無防備になるが、一定時間で復活する(持ち返る)
    • 刀を折ってしばらく殴ると浮くが、空中コンボの後はほぼ確実に刀を持ち帰るので溜め斬りを合わせると良い
  2. 中盤
    • ある程度削ると雑魚が出現(計2回増援が出現)
    • 本体も同時に相手にすることになるので注意
    • 雑魚を手早く片付けると重松が刀を持ち替える前に攻撃を再開出来る
    • 雑魚は全体攻撃(居合い斬り)ですぐに刀を折れるので残していた場合はここで使う事を推奨
    • たまにやってくる重松の蹴りはガード不能なので構えを見たら退避するか□押しっぱなしでダメージキャンセル
    • 後ろに跳びながら雷玉を出して来た時は、新左衛門に向かって緊急回避すると良い
      • また、追いかけると蹴り、追いかけないと突きが飛んで来る
  3. 終盤
    • 増援後は攻撃の威力があがる+反応速度(攻撃時の隙やキャラへの対応)があがる
      • オーラをまとい、残像がでるようになる
    • この状態になると刀ガードの割合が下がる

重松から接近して離れないように攻撃する。

攻撃する時は背後から。回避で常に背中をとることを心がけれる。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS