*目次 [#k8369b2c] #contentsx(depth=1:2) //contentsx2 *京都・紀伊郡 伏見山麓(山城) [#y2c06bcd] 山中の森から峠のすすき野原へと抜ける道。~ 森の中では基本的にアイテムや魂は木の上に設置されている。~ 途中、爆弾使いの忍者達が拠点とする岩山マップが2つある。~ この様な拠点防衛型の敵は、倒してもマップに入り直す度に何度でも出現するが、~ 倒さずにマップ移動でそのまま放置して進むことも可能になっている。(空ダッシュx3がお勧め)~ **概要 [#lecc1fd2] チュートリアル。~ 基本操作である「ダッシュ攻撃」「下段斬り」「溜め斬り」「受け流し」「居合い斬り」「奥義」から、~ 「緊急回避」「2段ジャンプ」「刀の持替え」「道具使用」などを懇切丁寧に教授してくれる。~ 基本操作を覚えるついでに、別頁の[[基本的な戦闘テクニック>小ネタ]]にも目を通しておくといい。~ 初期刀の都合上、鬼助のアクションは大太刀がメインになる。~ 滞空性があり威力も高いが速度では太刀に劣る為、百姫の動きに慣れた後だと若干慣れが必要かも?~ なお操作ボタンの設定で緊急回避やアイテム使用を”R”や”L”に割り振るとミスが減るのでオススメ。~ 緊急回避は通常の方向キー2回入力との併用もできるので、両方使えるよう設定しておいて損はない。~ ***備考 [#a0a3cd41] チュートリアルは本来、百姫か鬼助の片方を受ければ十分な内容になっているが、~ クリアすればそれぞれに[[トロフィー]]『女剣士覚醒』、『忍の流儀』が取得できる為、~ トロフィーコンプを目指す場合は両キャラでクリアする必要がある。~ なお、チュートリアル後のゲーム開始地点から左に戻って道に張られている結界を調べると~ トロフィー『勇み足』が取得できる。(序幕の間だけ)~ **敵紹介 [#j6a6d5e7] -青忍者x4(序盤の森のみ)/青忍者x6 --忍刀(受け流すと霊力半減)、苦無(遠距離攻撃。弾き返し可能) --忍刀(受け流すと霊力半減)、手裏剣(遠距離攻撃。弾き返し可能) -爆弾忍者(爆忍岳) --(爆忍岳1:通常忍者x2、爆忍x2/爆忍岳2:通常忍者x2、爆忍x3) --そのマップに確定で出現する拠点防衛型の忍者集団。 --忍刀(同上)、火吹き(炎上付加の近接攻撃)、爆弾投げ(地面を転がり数秒後に爆発。炎上付加。攻撃で被害範囲外に遠ざけ可能) --ダウン時に爆弾x3を撒き散らすので注意が必要。 -侍x2(編笠) --まず刀を折らないと受け流しされてダメージが通らない。刀折り後、一定時間で無傷の刀を抜き直す。 --通常攻撃(三連斬り)、居合抜き(受け流すと霊力1/3消費)、かまいたち(遠距離攻撃) -小鬼x8 --数は多いが最弱クラスの雑魚。 --赤小鬼x4:投げ鎌(遠距離攻撃、弾きで無力化)、緑小鬼x4:金棒(近接攻撃) -毛目玉 --こちらを中心に旋回を繰り返すモジャモジャの群れ。数は多いが攻撃能力なし。居合にて一掃するが良し。 --ゲージが足りずとも、溜まるまで進行ルート上で刀を振っていればいい。約25秒で逃走する。 ※この伏見山の雑魚は、どの敵も同じ回復アイテムを落とす。(序幕、二幕では[[「治癒丸」>回復アイテム#z06d6835]])~ ※この伏見山の雑魚は、どの敵も同じ[[回復アイテム>回復アイテム#z06d6835]]を落とす。(序幕・二幕「治癒丸」、三幕「竹筒水筒」)~ ***ポイント [#c927fb55] 序盤の対集団戦では、初手に居合斬り(同時に下溜め)→溜め斬り(同時に下入力)~ →下段突き(同時に下溜め)→溜め斬り…のコンボがお手軽。~ 忍者系の敵は行動開始が最も速いため、居合斬り(威力は発動刀の攻撃力依存)も下溜めも、~ 相手の出現と同時に入力し始めると確実。~ 基本方針は「やられる前に殺れ」~ 敵より先に攻撃し、怯み状態で相手の行動をキャンセルさせることが最大の防御になる。~ その点、下段突きは通常斬りよりも一撃が高威力+怯ませ効果もある前進攻撃なので初心者にも使いやすい。~ **道中アイテム [#qe6bd188] -治癒丸(木の上)、治癒丸(岩場の上)、竹筒水筒×2(小屋1)、治癒丸×2(小屋2) ※竹筒水筒などの食料系回復アイテムで補充できる「生気」は、二幕以降から可能な「鍛冶」で必要になる。~ 序幕では温存せず積極的に使った方が早く新しい刀を鍛造できる。~ **親玉:黒猿(伏見山 仏坂峠) [#m8281153] 伊賀髑髏谷・大猿忍群の小隊長を務めるどう見ても忍んでいない忍。~ 巨大な風車手裏剣の使い手。その巨体に相応しく、攻撃も上段下段を使い分けてくる。~ ***攻撃方法 [#gde80d5d] -鉄拳制裁(上段、下段) --拳で前方を突然殴りつける。予備動作がないので見て回避は困難。正面から攻撃しない事が最善。 -手裏剣投げ(上手投げ、下手投げ) --上手構えなら上段から下段に、下手構えなら下段から上段へとブーメラン軌道で帰ってくる大手裏剣の投擲。 --構え方でどちらか判別可能なので、動作は一度でも2回攻撃である事を念頭に緊急回避で上手く避けて欲しい。 -手裏剣殴り --頭上で両手の手裏剣を回転させた後、左右の手裏剣で前方を順番に攻撃。多段Hitでダメージ大。 --頭上で回している時の手裏剣にも攻撃判定がある為、飛び越えようとするとまず当たる。 --予備動作段階で緊急回避を使い背後に回りめば、背中から攻撃できるチャンスに変わる。 -踏みつけ --大きく跳んで着地時に左右に衝撃波(中射程)を発生させる踏みつけ攻撃。本体直撃はダメージ大。 --着地時に攻撃判定が発生するので、空中で当たっても無害。 --敵の着地に合わせて1段ジャンプするだけで普通に避けられる。 -極大手裏剣(赤オーラ) --上手構えで力を溜め、手にした手裏剣を巨大化させて前方上段に発射。ブーメランはしない。 --こちらが地上にいれば普通に頭上を抜けていく。 -尻落とし(赤オーラ) --腰を落として力を溜めた後、残像付きで跳躍し着地に衝撃波を伴う三連続のケツスタンプを発動。 --踏みつけ同様、着地に合わせて空中に回避すればOK。 ***攻略 [#n27e41ee] 回転中の大手裏剣はガード属性、構えた箇所を攻撃しても弾かれて逆にダメージを受ける。~ 基本的に正面からは攻撃しない、予備動作を見たらすぐ緊急回避で背後に回り込むこと。~ 通常時に上斬りやダッシュ斬りを交えた見栄えのいいコンボは危険。~ 黒猿が頭上で手裏剣を回すモーションに当たり逆にダメージを喰らう事になりやすい。~ ゲージを1つ削りきる度に相手がダウンして宙に浮くので、その時まではお預け。~ ある程度ゲージのストックを削ると赤オーラを纏った狂化状態になり怯まなくなる。~ 初期装備の奥義[[「旋風」>奥義#x194ad3e]]が長めの無敵時間で攻撃としても回避策としても優秀なので、積極的に使っていこう。 ***ドロップ [#oddf69c3] -&COLOR(white,red){妖刀之壱}; --[[太刀>武器/鬼助]]:長曽祢虎鉄(攻16/[[地獄独楽>奥義#hff0f84c]]/毒状態を50%防止)~ ※近藤勇の決め台詞で有名だが、昔から人気があり過ぎて贋作が非常に多い事でも有名な名刀。~ ~ ---- -[[鬼助編/第二幕]]へ //縦長のページ用の補助メニュー //#include(inc/下1,notitle) //--以下、なるべく消さない---- #keywords(朧村正,攻略,wiki,)