【太閤立志伝5】鍛冶屋エンド、茶人エンドについて
太閤立志伝5DXでの鍛冶屋エンドと茶人エンドについて解説。
天下一鍛冶エンド
経験値稼ぎに時間がかかるが比較的楽に達成可能。
「天下一鍛冶」の条件
・身分は自由
・称号札「天下一鍛冶」を習得
・価値7の武具(含:鉄砲)を製作&所持
・公家の菊亭晴季と親密(親密3)
価値7武具の製作がネック。
(称号札の「天下一鍛冶」は価値7武具製作で同時に取れる。)
各種関連札を集める & マスクデータの製作経験値を上げることで製作ができるようになる。
製作経験値が十分なら札が1枚程度なら抜けていてもOK。
「天下一鍛冶」攻略チャート
ここでは通常武具(鉄砲じゃない)での作成を狙ったチャートにする。
下準備
刀鍛冶の店で下働き(刀製作手伝い)を計100日。対象は[小田原@関東、井ノ口(岐阜)@東海、長船@中国]。どこか1箇所でOK。それぞれ100日働くことで対応した【○○伝】が貰える。
これらの札があると自宅に[鍛冶場]を開けるようになる。
鍛冶用の札集め
次に武具製作で必要な札を集める(鉄砲製作は除外)。
ちなみに武具経験値を貯めるもっとも簡単な方法は刀鍛冶での下働き。下働き1日=武具経験値+1となる。
■【相州伝、美濃伝、備前伝】
それぞれ[小田原、井ノ口(岐阜)、長船]で1日下働きすればOK。
下準備の段階でどこか1箇所は回収してるはずなので札チェックを忘れずに。
■【大和伝】
武具経験値500=下働き累計500日後に[小田原、今浜(長浜)、長船、鹿児島]の鍛冶屋を回る。
地味に時間がかかるが必要作業なのでがんばりましょう。
■【山城伝】
これは条件がめんどくさいので無視してもOK。これ抜きでも価値7武具は作成可。
カードコンプの需要もあるだろうから一応条件を記載。
1:武具経験値300以上、鉄砲経験値300以上にする。
2:8月~1月に自宅鍛冶場を出入りするとイベント。
3:2月10日に京の町で鉄砲大会に参加
4:射撃ミニゲームで準決勝まで進むと獲得。
価値7武具作成(武具経験値稼ぎ)
武具作成に影響する項目は【対応札の5枚(前述)】、[武具経験値(MAX1000)]、[鉄経験値(MAX1000)]、[鉱山技能Lv(MAX5)]の4項目。目安として札4枚、武具700、鉄700、鉱山5もあれば(【山城伝】なしでも)価値7武具が作成可能になる。
【大和伝】入手の時点で武具経験値500あるはずなので、追加で200日下働き(刀製作手伝い)する。
刀製作手伝いは鉄&武具のW経験値増加でおいしい。
その後、自宅で武具製作を20回もすれば価値7武具を入手できるはず(半端な武器は投げ捨ててOK)。
価値7武具作成と同時に称号札【天下一鍛冶】を入手。
合間に京の公家(菊亭晴季)と茶会をして親密を上げておくこと。
ちなみに必要となる「鉄」は砂鉄から自作するよりも[出石の町(中国山陰)]の座で購入したほうがお手軽。
エンディングへ
価値7武具が製作できたら京の公家(菊亭晴季)宅へ。
自作武具を要求されるので、選択肢で献上すればエンディングへ。
(装備しているとこのイベントが発生しないので手持ちに戻すこと。)
– スポンサーリンク –
茶人の誇り
鍛冶同様に時間がかかる。さらに大名への依存度が高い高難易度エンド。
ちなみに初期追加札で【茶仙】【茶聖】を付ければ茶会回数を減らすことができるので少しだけ短縮可能。
「茶人の誇り」の条件
ゲーム内ヒントは情報が足りないので注意。
・身分が大名以外
・称号札「茶聖」を習得
・茶席回数が1000回以上
・茶器製作経験が300以上
・支配力最大の大名と親密
・上記大名が茶道Lv2以上
「茶人の誇り」攻略チャート
大名関連の条件が最大のネックなので大名の動向に注意したい。
特に茶道Lv2以上が鬼門。
主要大名で茶道Lv2以上は織田信長、羽柴秀吉、上杉謙信くらい。
(武田信玄、徳川家康、毛利元就、北条氏康あたりはLv1以下。)
おすすめは織田が伸びる昇竜(1568)か覇道(1575)で開始。
本能寺に注意しつつ織田家に仕官して条件達成を狙うのが確実。
(仕官して武将として働きまくれば支配力増加に貢献できる。)
下準備
堺の茶人で技能師事を受けて茶道Lv4まで上げる。
並行して適当な武将と茶会をして茶人系称号【数寄者】以上を習得。
■茶器製作経験値稼ぎ
一番時間が掛かる項目なので早めに手をつけておきたい。
1回の製作で経験値が「5+茶器価値」だけ上昇する。
必要経験値は300なので60回実行すれば確実。半端な武器は投げ捨ててOK。
(実際は40回程度で300貯まるはず。)
ちなみに鍛冶エンドと異なり価値7茶器の製作は不要。
各種選択肢は下記サイト様参照。
「茶聖」獲得
以下の手順で獲得可能。
価値7の茶器は以下の商家で購入するのが楽。
・昇竜(1568):堺の納屋(今井宗久)
・覇道(1575):堺の納屋(今井宗久)
◆茶聖の前提条件
・茶席回数500以上
・価値7茶器を所持(自作は不可)
条件を満たした状態で1月1~20日に本拠地に戻るとイベント発生。
その後、2月1~10日に自宅の茶室へ向かうと大茶会 → 【茶聖】獲得。
大名関連の条件達成
大名との親密上げは普通に茶会をするだけ。
献上・贈り物で上げるのもあり。
支配力と茶道Lv2はどうしようもないので前述のように章選択が大事。
何度も言うように昇竜(1568)か覇道(1575)の織田家がお手軽。
本能寺が発生しても秀吉に仕官すれば割となんとかなる。
(秀吉でプレイして本能寺を回避するのもあり。)
エンディングへ
あとは茶会回数1000を稼ぐまでひたすら茶会。
支配力が高い=武将が多い大名なので主要拠点の武将宅に突撃して回数を稼ぐ。
条件をすべて満たして状態で対象の大名を訪ねるとイベント発生。
大名が黄金の茶室を建てようとするので3連続で断る(否定する)とエンディングへ。
(黄金の茶室建築に賛成してはダメ!)
このまま下記の「禁裏御用の茶頭」エンドを目指すのがおすすめ。
禁裏御用の茶頭
「茶人の誇り」からそのまま狙うのが楽。
茶器製作を10数回すればすぐに条件を満たせる。
「禁裏御用の茶頭」の条件
称号札「茶聖」を習得
茶席回数が800回以上
茶器製作経験が400以上
「禁裏御用の茶頭」攻略チャート
前述のように「茶人の誇り」からそのまま狙うのが楽。
茶器製作を10数回すればすぐに条件を満たせる。
条件をすべて満たした状態で自宅の茶室に入るとイベント。
エンディングへ。
ディスカッション
コメント一覧
茶人の誇りチャートまじでありがとうございます
他のサイトだと詳しく書いて無くて達成の仕方がわからず困ってました
無事、エンディング迎えられました
お役に立てて幸いです。黄金の茶室エンドって表記だと困りますよね。
黄金の茶室どうよ?って聞かれるまでは行ったけどOKしてなんにもなくてアレ?ってなりましたわ。
セーブしてなかったからオートセーブで一番近い日までUターンして何回か茶席で茶しばく作業しなくちゃならなかった…。
セーブは大事。こまめにやろう!