【Symphony of War】固有ユニット評価
【Symphony of War: The Nephilim Saga】のクラス・ユニット評価について解説。
この記事では固有ユニット(顔有ユニット)の評価を扱う。
- ver1.04の更新を反映
固有ユニット(顔有ユニット)
主人公
加入時期 | 最初から | 途中離脱あり |
固有クラス | 〇 | 隊長 → ロード →ドナーの騎士 |
固有Traits | 〇 | ガーディアン L:ドナーの存在感(周囲3マスの自軍の士気がブーストされる) L:千年戦争の終結者(最大CP+20、周囲3マスの自軍の士気をさらに強化) |
属性 | 光 |
オープニングの質問で成長率が若干変化する。
ただし、どのようなタイプであっても自軍の中核になる(せざるをえない)。
強制出撃も多いので必ず育てておきたい。と言うか勝手に育つ。
全能力が満遍なく伸びるオールマイティユニット。特にLDRが伸びやすいので強い軍団を作りやすい。
防御面もなかなかで前衛(タンク役)もギリ可能。ただし、主人公撃破=ゲームオーバーとなるので無理は禁物。
ロード転職以降は攻撃が全体攻撃に変化し、蘇生コマンドが使用になるので高難易度では重要度がよりアップする。
– スポンサーリンク –
ゼロス:Zelos
加入時期 | 最初から | 途中離脱あり |
固有クラス | × | (汎用:ツヴァイヘンダー) |
固有Traits | × | |
属性 | 炎 |
チュートリアルのお助けユニット。
非常に強いユニットだがすぐに離脱するので育てる必要はなし。
ラスト直前に復帰する。
ジュールス:Jules
加入時期 | 1章途中 | 途中離脱あり |
固有クラス | × | (汎用:アーチャー) |
固有Traits | 〇 | L:弓兵隊長 L:王の守り |
属性 | 水 |
汎用クラスのアーチャーで能力値も平凡。
彼の長所はリーダー特性「弓兵隊長」に尽きる。弓兵r系のコストが-2されるので遠距離攻撃専用軍団を組みやすい。序盤は弓攻撃がかなり微妙に感じるかもしれないが装備や技術ツリーで強化することでかなり便利になる。
当然のことだが遠距離攻撃専用の軍団を作ること。
終盤に習得する「王の守り」は遠距離部隊とは相性悪し。
シビル:Sybil
加入時期 | 1章途中 | 途中離脱あり |
固有クラス | × | (汎用:テンプラー) |
固有Traits | 〇 | 守り手の本能(HP半分以下の味方ユニットがいると追加行動) |
属性 | 炎 |
固有特性「守り手の本能(HP半分以下の味方ユニットがいると追加行動)」を持つテンプラー。
彼女本人のステータスは中の下。正直あまり強くない。ただし、回復役と「守り手の本能」が嚙み合っており回復役として見ると中々優秀。回復役は腐ることがないので起用機会は多くなるだろう。
バルナバス:Barnabas
加入時期 | 2章途中 | 途中離脱あり |
固有クラス | × | (汎用:ナイト) |
固有Traits | 〇 | L:名監督(軍団内ユニットのLDRが成長しやすくなる) L:騎士隊長 |
属性 | 炎(1.02から) |
所謂「ジェイガン枠」のナイト。
高Lvで加入するため序盤はかなり頼りになる。成長率はあまり良くないがHPや装甲は伸びるので前衛タンクが可能(と言うか重装騎兵は技術ツリーによる強化の恩恵が大きい)。
騎兵コストー2の「騎士隊長」持ちのため騎兵軍団を任せたい。
固有の「名監督」はあまり効果が感じられない。
ステファン:Stefan
加入時期 | 4章途中 | |
固有クラス | 〇 | ローグ → ミラージュ |
固有Traits | 〇 | L:宝探し 盗みの達人 ステルス攻撃 ゲリラ ミラージュ(攻撃が常時「ステルス攻撃」に変化&攻撃回数+1) |
属性 | 雷 |
アプデ毎に強化され続ける軽装歩兵の固有職ユニット。
ミラージュ転職後は特性「ステルス攻撃」が「ミラージュ」に変化する。常時ステルス攻撃発動になるため一部の敵(ガチタンク編成のボスとか)と戦う場面でかなり頼りになる。
ただし、撃たれ弱いので無理に前線に出すとすぐにやられてしまう。攻勢に強いが守勢に弱い。
ダイアナ:Diana
加入時期 | 4章途中 | |
固有クラス | 〇 | イグザンプラー → タイタン |
固有Traits | 〇 | 光の裁き(被ダメを受けると攻撃力UP) |
属性 | 土 |
タンク型重装歩兵。第2の主人公でゲーム内最強ユニットの一角。
SKL以外が高い成長を見せ、個人としても軍団長としても頼りになる。攻防ともに優秀で欠点がない非常に優秀なユニット。終盤のタイタン転職後にさらに強化される。
タンク役としての性能が非常に高いのでタンク軍団の前衛を任せたい。彼女のタンク軍団を前面にして進軍していくのが基本戦法の1つ。
アビゲイル:Abigayle
加入時期 | 5章途中 | |
固有クラス | × | (汎用:テンプラー) |
固有Traits | 〇 | L:竜の愛(軍団内のドラゴンはXPが多く溜まる) |
属性 | 雷 |
汎用のテンプラー。竜使い。
本人の能力は凡庸だが、固有特性「竜の愛(軍団内のドラゴンはXPが多く溜まる)」が便利。
ドラゴン系ユニットの最終職がゲーム内唯一の「飛行タイプ」なので、それらのユニットを育成するためのポジションとして活躍できる。もちろんドラゴン系そのものが非常に強いので彼女をリーダーにしてドラゴン軍団を結成するのもあり。
ナリマ:Narima
加入時期 | 7章途中 | 途中離脱あり |
固有クラス | △ | (汎用:アーチャー) |
固有Traits | 〇 | 狡猾(障害物を無視して攻撃できる) 家臣の守り(3マス以内にJulesがいると、彼の被ダメが半減する) L:砂漠の戦士 |
属性 | 炎 |
汎用のアーチャー。アプデで固有性能のソードマスター(ブレードマスター)に転職できるようになった。
このブレードマスターは通常のソードマスターよりも強力(通常のダブルアタックに加えて、遠距離攻撃もできる)ため、適当なタイミングで弓職から近接職に転職しておきたい。
「家臣の守り」は強力だが、そもそもジュールス=遠距離軍団は被弾が少ないので恩恵を受けづらい。
ステファンやラスクージャと同一軍団に配置してボスキラー部隊の一員にするのがおすすめ。
ラスクージャ:Raskuja
加入時期 | 8章中に3000Gで雇用 | 途中離脱あり |
固有クラス | 〇 | マーセナリー |
固有Traits | 〇 | L:猫の狩猟本能(夜間は全ての攻撃が奇襲扱いになる) 猫の回避本能(自身へのステルス攻撃を高確率で回避する) ゲリラ |
属性 | 土 |
軽装歩兵のマーセナリー(固有職)。猫。
夜間に軍団全員が常時奇襲攻撃状態になるのが特徴。そのため夜間の時間帯だと活躍しやすい。
ステファンと同様に防御面は不安だが、局面局面で活躍できる。
運用もステファンと同じようになるが、ラスクージャ本人は「ステルス攻撃」がない点に注意。
ライサンダー:Lysander
加入時期 | 9章途中 | 途中離脱あり |
固有クラス | 〇 | ジェネラル |
固有Traits | 〇 | L:衝撃と畏怖(銃火器ユニットのコスト-2) L:威光(配下が残っていると間は攻撃対象にならない) L:陸軍元帥(自軍全体の命中/回避+10) |
属性 | 闇 |
重装騎兵のジェネラル(固有職)。
本人の戦闘能力はイマイチだが、軍団長としては超優秀。特に味方全軍(味方全部隊)の命中と回避を底上げする「陸軍元帥」が地味ながら強力。
加入時からLDRが80前後あるので強い軍団を編成しやすい。
初期状態の銃火器部隊でも当然強いが、豊富なLDRを活用して普通の編成にするのもあり。
ジャロミール:Jaromir
加入時期 | 19章から | |
固有クラス | × | (汎用:ナイト) |
固有Traits | × | L:極寒の戦士 |
属性 | 水 |
即戦力として加入するナイト。
なのだが、LDR以外に目立つ部分がなくイマイチ感が強い。
個人の戦闘能力はバルナバナスより上でLDRも高いので決して弱いユニットではないのだが…
固有能力の1つでも欲しかった。
(「極寒の戦士」はアイテム習得可能な特性なのでノーカウント。)
ベアトリクス:Beatrix
加入時期 | 21章から | |
固有クラス | 〇 | アークメイジ |
固有Traits | 〇 | 高飛車(モラルの影響を受けない) |
属性 | 雷 |
固有魔法職のアークメイジ。本作最強の壊れユニット。
(度重なる下方修正で「強めのユニット」程度まで弱体化された。)
クラス性能(全体攻撃の魔法)が強力なので、属性を雷 → 水にしてやると攻守ともにより活躍してくれるだろう。また装備の「シンクレド(リーダーが再行動する)」とも相性が良い。
LDRがかなり低いことが最大の欠点。ただし、勇気のメダル(LDR強化アイテム)はそこそこ入手できるので、彼女に使ってやるといいだろう。
アズロス:Azuros
加入時期 | 外伝Bクリア後 | |
固有クラス | 〇 | アズーリキング |
固有Traits | × | |
属性 | 土 |
ゲーム内唯一の固有ドラゴン。飛行移動が可能な飛竜。
移動タイプが「飛行」であることが最大の長所。
ドラゴンライダー(飛行可能な竜系最上位クラス)と組ませて飛行軍団を編成したい。
ゲーム終盤は飛行軍団の有無が難易度に大きく影響する。
エデリア:Edelia
加入時期 | 外伝Cクリア後 | |
固有クラス | × | (汎用:テンプラー) |
固有Traits | × | |
属性 | 闇 |
ちょっとMAG高めなことを除けば普通のテンプラー。
ダイアナの軍団に自動的に配備されるので、そのまま運用するのがいいだろう。
ちなみにこの際にCAP上限を超えていても無理やり配備されるので、CAPを無視して運用が可能になる。
ラガヴィ将軍:General Ragavi
加入時期 | 24章クリア後 | |
固有クラス | × | (汎用:ソードマスター) |
固有Traits | 〇 | L:サユナーの心(フェイズごとに1回だけソードファイター系が守備時に先行できる) |
属性 | 炎 |
1.04でちょっとだけ強化された顔無しのソードマスター。
固有能力が追加され、少しだけ防御面が強くなった。
LDRが80以上と高いため即戦力になる。その他能力は平凡。
クロダ:Kuroda
加入時期 | 29章クリア後 | |
固有クラス | × | (汎用:アサシン) |
固有Traits | L:影追う者(敵ZOCを無視) 盗みの達人 ステルス攻撃 ゲリラ | |
属性 | 炎 |
今更仲間になるのかよ!というアサシン。
あまりに弱すぎたためver1.02から順次強化され続けているユニット。
度重なる強化のおかげで戦力として期待できなくもないが加入が遅すぎる。
私的ランク付け(固有ユニット)
あくまでも個人の見解です😀。
A:最強ユニット
主人公、ダイアナ、ライサンダー、ベアトリクスの4人が鉄板。
とりあえずこの4人の軍団を強化していくことがゲーム攻略の近道。
主人公、ダイアナ、ライサンダーの3人はLDRが高いので何も考えずに軍団編成するだけ。
ベアトリクスはLDRがかなり低い(上記3人の半分程度)ので、LDR増加アイテム等で補強してやりたい。個人の能力は抜群に高いのでLDRをドーピングしてれれば本作最強のユニットとなり得る。
中盤以降は上記軍団を前線に出して敵ターンに反撃無双ができる状態に持ってけると攻略が捗る。
特殊コマンド「カルザスのパワー」と併用するのも〇。
B:主力ユニット
大半のユニットがここ。顔有はみんな一定以上の強さが保証されている。
雑に言うと「AとC以外のユニット」はここ。
どのユニットも一長一短ありで飛びぬけて強い/弱い、みたいなのは少ない。
ユニット性能と言うよりもLDRの多寡が軍団の強さに直結するため、そこまで大きな差がでにくい。
C:微妙ユニット
Ver1.02でクロダさんがかなり強化されたので対象となるユニットはなし。
ディスカッション
コメント一覧
回復役がいるボスになるべく弱い弓兵一人(部隊に一体いればいい)で延々と遠距離撃ち込む事でリーダーシップと経験値を稼げます。アリーナがおすすめ
成長限界があるのかは謎。あとはひたすら同じ作業の繰り返しなので10上げたら切り上げるとか目標を決めた方がいいかも
情報ありがとうございます。
経験値稼ぎできる場面が限られているのでアリーナの稼ぎ重要ですよね。
方々で強い強いと評判のベアトリクスですが、現Ver(1.04)では弱体されたのか初期MAGが70を切ってて、なかなか苦しいですね……。
情報ありがとうございます。こちらでも確認しました。
仲間にしたちょっとあとのデータを見たらMAG71。SKLのほうが高いのか。
1人で戦局を変えるバランスブレイカーだっただけに弱体はまあしょうがないっすねー。
ラガヴィ将軍、とうとう顔が付きますな
もうすぐ(8月末)にDLCですね!