【Chained Echoes】体験版配信開始
ドット絵コマンドバトルRPG「Chained Echoes」の体験版が配信されました。
製品版が2022年12月8日にリリースされました。面白いので買って😘。PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ/PCに配信中です。
当初は最初から日本語対応ということになっていたが、日本語版は後日実装予定とのこと。
体験版の感想
攻略とかはないっす。
良い部分
グラフィック、BGM、システム、レベルデザイン、、、全体的にクオリティがめちゃくちゃ高いです。
ゲームパッドのキーコンフィグがちょっとやりにくいことを除けばQoLも良好。
グラフィックが綺麗
最近はインディーズでもみんなきれいなグラフィックすね。


戦闘が戦略的
戦闘はSFC時代のコマンドバトル。より具体的に言うとFF5みたいなアクティブタイムバトル、とオーソドックスなシステム。これにゲーム独自のシステム(オーバードライブ/オーバーヒートやウルトラムーブ)を付け加えたものになっている(システムの詳細は略)。
この独自のシステムをうまく活用しないとボス戦等の攻略が難しくなっている。そのため「攻撃すればいい」「回復すればいい」という単純な戦闘ではなく、「オーバードライブのゲージを調整しつつ攻撃」「オーバーヒートを発生させないために防御」「わざとオーバーヒートまで持っていき、ウルトラムーブ」みたいに多彩な攻略方法が考えられる。
キャラ育成の自由度が高そう
レベル制ではなくスキル制の成長システムで、どのスキルを習得/強化するかでキャラの性能が決まる。
体験版の段階ではポイント要求が多いスキルは選択できなかったけど、製品版ではけっこう多彩なビルドが試せそう。
- Lvがないのでキャラ強化はスキルと装備で決まる。

悪い部分
一部の通路や出入口がわかりにくい
これは迷う。


戦闘の難易度が少し高め
各種システム(オーバードライブ/オーバーヒートやウルトラムーブ)を使いこなさないとボス戦で苦戦する可能性あり。体験版=序盤のチュートリアルの段階でもボスはかなり強かった。
- 私本人の英語の理解が足りないだけな可能性もあり。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません