【Symphony of War】攻略メモ

2022年6月7日

伝説のオウガバトル+FE=Symphony of War: The Nephilim Saga
キャラが可愛ければ天下取れるで。

https://store.steampowered.com/app/1488200/Symphony_of_War_The_Nephilim_Saga/

難易度設定


アプデで永久死(死亡時に永久離脱)設定はオプション(別枠設定)になりました

難易度敵の強さ被ダメ永続死
兵卒:イージー普通50%
隊長:ノーマル普通100%
軍師:ハード強い100%
難易度概略

「撃破」「永久死」について

HPが0になると「撃破」される。
オプション設定によっては撃破された状態で章クリアすると「永久死(=永久離脱)」してしまう
ただし、
・名有りユニットは撃破されても永続死しない。
・寺院を占領すると、そこで撃破状態から回復可能(1回100G)。
・主人公ユニットの特殊能力で蘇生可能(終盤のクラスチェンジ後から)。
と意外と抜け道が多いので割となんとかなる。

主人公のキャラメイク(最初の選択肢と性別)

選択肢とその効果

5個の質問に答える。回答によって主人公の初期ステータスと成長率が変動する
質問は1問目からランダムで出現。ただし、どれを選んでも大した差はないので適当でOK。

死の間際に人生を振り返ったとする~
 1.欲望のまま突き進んだ:Str
 2.己の使命を果たした:Mag
 3.多くの人に愛された:Ldr

悲しげな物乞いが金銭を要求~
 1.怒鳴って追い払う:Str
 2.その境遇から脱出~:Skl
 3.近くの食堂で食事~:Ldr

リーダーとして最も重要な資質は~
 1.部下を取りまとめる頭脳:Ldr
 2.部下への惜しみなき愛情:Mag
 3.部下に恐怖を抱かせる威厳:Str

偉大な文明の崩壊に最もつながりやすい~
 1.道徳的堕落:Str
 2.貧困:Skl
 3.不寛容:Ldr

自分に子供が生まれた。その子の道を~
 1.人気ミュージシャン:Skl
 2.偉大な将軍:Ldr
 3.敬虔な信者:Mag

配偶者に一番求めるもの
 1.美しい容姿:Str
 2.富と社会的地位:Skl
 3.知性:Mag

困難な時代の統治者となる時、最も効果的~
 1.弱者への支援:Mag
 2.指導者のカリスマ:Ldr
 3.厳罰の恐怖:Str

次のうち最も好ましくない人間的弱点は?
 1.狡猾な嘘つき:Ldr
 2.信じやすく騙されやすい:Skl
 3.意志薄弱な根性なし:Mag

大切な物を手放さなければならない~
 1.莫大な富:Skl
 2.強大な力:Str
 3.神への信仰:Mag

英語版表記(過去の内容)

When on death’s door, what will you consider a life well-lived?
(死の間際、これまでの人生をどう思いかえすか?)
 I did it all my way(十分やりつくした):str
 I fulfilled who I was meant to be(やりたいことを実現できた):int
 Many will mourn my passing(多くの人が死を悼んでくれるはず):ldr

A desperate beggar corners you, demanding money. What do you do?
(物乞いが必死にお金を要求します。どうしますか?)
 Intimidate him into backing down(威嚇して追い払う):str
 Talk your way out of the situation(貧困から抜け出す方法を話す):skl
 Offer him a warm meal at the local pub(パブで食事をおごる):ldr

What is the most important trait a leader should have?
(リーダーが持つべき最も重要な資質は何?)
 The ability to bring people together(人々を結びつける力):ldr
 An unshakeable love for the people(人々への揺るぎない愛):int
 The power to command respect and fear(尊敬と恐れを命じる力):str

What most leads to the downfall of great civilizations?
(偉大な文明を崩壊させるものは何?)
 Faithlessness(不誠実):str
 Poverty(貧困):skl
 Intolerance(不寛容):ldr

You were blessed with a child. If you could choose their fate, what would it be?
(子供に恵まれました。子供の運命を選べるとしたらどうなって欲しい?)
 A famous musician(有名な音楽家):skl
 A great general(偉大な将軍):ldr
 A devout follower of the faith(信仰の敬虔な信者):int

What do you look for most in a mate?
(友人にもっとも求めるものは何?)
 Beauty(美しさ):str
 Wealth and Prestige(富と名声):skl
 Intellect(知性):int

As a potential ruler in difficult times, what are your most effective tools?
(苦しい時代の統治者だったら、あなたが最も活用する要素は何?)
 Your kind heart(親切心):int
 Your inspiring charisma(強烈なカリスマ):ldr
 Fear(恐怖):str

Which personal flaw do you want to avoid most?
(最も避けたい個人的な欠点はどれ?)
 Deceptive and exploitative(欺瞞と搾取):ldr
 Easily manipulated(簡単に操られる):skl
 Lack of Willpower(意志の欠如):int

You must give up your most valuable possession. What is it?
(最も貴重な所有物を諦めなければならない。それは何?)
 Your vast wealth(莫大な富):skl
 Your battle prowess(戦闘力):str
 Your faith(信仰心):int

主人公の性別

キャラメイクの最後に主人公の性別を決定する。
選んだ性別に応じて恋人候補が変化する
恋人効果はモラルの上昇のみなので見た目で選んで良し!
能力値等の性能的な変化、ストーリーの変化はなし。なので性別はお好み

ちなみにデフォルトネームは
女性主人公:リンドリー
・男性主人公:デボア

部隊(Squad)について

このゲームのキーになる要素。
メインメニューの[部隊編成]から実行。

Organize Army画面

■部隊を編集:Squad Operations
部隊の編集・調整を行う。詳細後述。

■部隊を解散:Disband Squad
部隊を解散する。
一部ユニークユニットの部隊は(ストーリーの都合上)解散不可。

■新部隊を結成:Form New Squad
新しく部隊を編成する。
最初にリーダーを選ぶが、リーダーになれるユニットは決まっている。
(アイコンにマークがついているユニットのみリーダーになれる。)

■部隊を並び替え:Reorder Squad
部隊毎の並び(順番)を変更する。

■アイテムを使用:Use Item
アイテムを使用する。
能力アップやスキル習得アイテム等がある。

■クラスチェンジ:Change Class
ユニットを転職(クラスチェンジ)させる。
CPが溜まっていると上級職に転職可能。

■ユニット解雇:Dismiss Unit
ユニットを解雇(ユニットが消滅)する。

部隊編集(Squad Operations)について

Squad Operations画面

■ユニットを移動:Move Unit
部隊内でのユニットの配置を変更する。
前衛・中衛・後衛あり。戦士系を前衛、魔法系は後衛、みたいな普通の調整。
前衛は狙われやすく、後衛は狙われにくい

また前衛で壁を作ると、その後ろの列にいるユニットは狙われなくなる。正確には後ろの列のユニットへの攻撃を前衛が代わりに受けることになる。これを利用して前衛で壁を作ることがユニット配置では重要となる。詳細はゲーム内チュートリアルのブロックとカバー参照。

■ユニットを追加:Add Unit
部隊にユニットを追加する。
最大キャパシティの制限を受ける
最大キャパシティはリーダーの性能(Ldr)に依存。優秀なリーダーほど高い。
個別キャパシティはユニット別に設定されており、種族ごとに固定(人間は基本値10、ドラゴンは基本値15)。

■ユニットを外す:Remove Unit
部隊からユニットを外す。

■ユニットステータス:Unit Status
ユニットのステータスを見る。

■クラスチェンジ:Change Class
ユニットを転職(クラスチェンジ)させる。

■アイテム使用:Use Item
アイテムを使用する。

■装備:Artifacts
武器・防具の装備。
部隊単位で行われる(ユニット単位ではない)

■部隊を空に:Clear Squad
リーダー以外のユニットを外す。Artifacts(装備)も自動で外れる。

■部隊を解散する:Disband Squad
部隊を解散する。

– スポンサーリンク –

ユニットと部隊の性能

ユニットの性能

Unit画面

■Lvとクラス(XPとCP)
XPを溜めるとLvが上がる。
CPを溜めると上級職へ転職できるようになる。
両方とも戦闘をすることで溜めることができる。

■属性:Affinity
ユニットの属性。火属性、雷属性、光属性、みたいなやつ。
ステータス補正や天候相性に影響する。ユニット同士の属性相性はない模様。

◆土
能力補正:HP++ / SKL-
得意天候:霧、曇り、朝方、夕方
苦手天候:なし
◆水
能力補正:HP+、MAG+ / STR-、SKL-
得意天候:雪、吹雪、雨、雷
苦手天候:なし
◆雷
能力補正:STR+、SKL+ / HP-、LOY-
得意天候:雨、雷
苦手天候:霧
◆火
能力補正:STR+、LOY+ / MAG-
得意天候:熱波、快晴
苦手天候:雪、吹雪
◆闇
能力補正:STR++、MAG++ / LOY–、LDR–
得意天候:夜間
苦手天候:日中
◆光
能力補正:LOY++、LDR++(マイナスなし)
得意天候:日中
苦手天候:夜間

■脅威:Threat
ユニットの総合的な強さを表す。
基本はこれが強いユニットで固めればOK。サポート系ユニットは若干低くなりがち?

■基本ステータス(武器~Ldr)
基本ステータス。

武器:物理攻撃力
装甲:物理防御力
STR:物理攻撃と物理防御に影響
SKL:命中と回避、クリティカル率、かすり傷(被ダメ軽減効果)
MAG:魔法攻撃と魔法防御、回復魔法の威力
LDR:部隊のCapacityに影響(高いと有利=限界コストが上がる)
LOY:マスクデータ。Cap系特性の習得に影響(高いと有利)


■使用した資源
そのユニットがこれまでに消費したリソース(転職時の設定)
クラスごとに個別に設定されており、戦士は金属、騎兵は馬、魔法系は魔法石、みたいになっている。強力なユニットほど転職時に多くのリソースを消費する。

■特性:Traits
スキルやPerksみたいなもの。特殊能力
ユニットごとに自由枠1、キャラ固有枠0-3、クラス固有枠0-2個が設定されている(最大5枠)。自由枠にはアイテム使用で追加習得が可能。
強力なスキルが多いので、このスキルの取捨選択がわりと重要。例えば、クリティカルダメージを大幅に強化したり、敵から狙われにくくしたりと。リーダー時限定発動、みたいなものある。

部隊性能

部隊性能

■脅威レート:Treat Rating
部隊の総合的な強さを表示する。
各ユニットの脅威の合計値(特性で補正がはいることもある)。

■移動:Move
移動タイプと移動力を表す。
軽歩兵(Light Infantry)、歩兵(Infantry)、騎兵(Cavalry)みたいな種別があり、移動しやすい地形等に影響する。また軽歩兵は「伏兵(Ambush)」ができたり、騎兵は「攻撃後移動」ができたり、みたいな特徴がある。部隊内のユニットの平均?で決定される。
詳細はゲーム内ヘルプ確認。

■士気:Moral
戦闘結果で増減する。士気が高いほど部隊が活躍しやすくなる。
具体的には与ダメージや追加行動の発動率に影響する。
また士気が低い敵は戦闘後に降伏することがある(味方側は降伏しない)

■キャパシティ:CAP/Capacity
この数値までユニットを配置できる。

■リーダー特性:Leader Traits
リーダーが対応特性を持っている場合のみ表示される。
部隊全体に効果を発揮するものが多い。

– スポンサーリンク –

有用特性

別ページに分けました。

ユニークユニットについて

顔有ユニット(主人公とか)とは別に固有能力を持つ傭兵ユニットがいる。
彼らは複数(2-3個)の特性を最初から習得しているのでかなり強力と言える。

普通の傭兵と混じって登場するが、ユニークユニットはコメント部分が固有のものとなっている。
(通常の傭兵はコメント部分=クラス説明になっている。)

ユニークユニットの例

金ユニットの作成方法

T3クラス(最上位クラス)のユニットをCP MAXまで育て、アイテム使用で功績の証書(Proof of Merit)を使うことで金ユニットにクラスチェンジ可能。行動は変化せずステータスが全体的に底上げされる。

  • クラスチェンジではなくアイテム使用から行う
金クラス転職例

優秀なユニットの育て方

ドラゴンは優先的に雇用する

ドラゴンは最終的にゲーム内の唯一の飛行移動のユニットに成長する
ドラゴンは通常のマーケットでは雇用できない。たぶんマップ中のバザー限定で出現するので見かけたら積極的に雇用しておきたい。

  • ユニーク枠のドラゴンは通常マーケットで出現する可能性あり。

汎用ユニット(非固有ユニット)の育成

追加特性の有無が絶対的な性能差になる
なので雇用/育成するなら追加特性持ち優先したい。左記のキャラは「追加特性」の分だけ通常ユニットよりも高性能になる。ちなみに緑色ユニットは即戦力(最初からLvが高い)だけで、追加特性がない場合はそこまで強いユニットにならない(青~紫ユニットは追加特性を習得している割合が高い)。

レアケースだが緑~紫ユニットでも固有ユニットは追加特性を2個以上習得しているものもいるので、そのようなユニットは白色ユニットよりも強くなる可能性がある

– スポンサーリンク –

支援効果(Support)

同一部隊内や3マス以内で戦っていると親密度(仮)が上がっていく。FEによくあるアレ
親密度(仮)が一定になるとインターミッションで会話イベントが発生。
[サポート → 関係]で実行可能。)

会話イベント(関係)を進めると友人や恋人になれる
ペルソナみたいに恋人複数は無理。親密度は[サポート → 関係]から確認可能。

親密度が高いユニットが3マス以内にいると部隊の士気にボーナスが追加される

恋人関係について

恋人になれる組み合わせには制限あり
また二股や破局みたいな要素はなし。組み合わせについては下記参照。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2825361167

技術ツリー

Tech Tree

メインメニューより選択可能。
自軍全体に恩恵がある特殊技術(Tech)を獲得できる
【左:戦争学】【中央:戦術と戦略】【右:制作と産業】の3種類。
それぞれにTier1-4の4段階の技術が存在する。
どれを重点的に鍛えるかが部隊運用に直結する。

  • Tier4の技術はその系統の技術全獲得で解放される。

戦闘のポイント

「包囲(Force Surrender)」は使いどころがむずかしいっすね。

■攻撃重視
基本的に攻め手が有利(攻勢に出たほうが有利)
なので、如何にして自フェーズで攻撃をして、敵フェーズで凌ぐかが大事になる。
後述の敵の移動・攻撃範囲をチェックして味方の配置を考えましょう。

■敵の移動マス・攻撃マスの確認
本家FEと同様に敵の移動マスと攻撃マスが確認可能。
これを意識しながら味方部隊を動かすことが重要。
わざと敵の攻撃範囲に盾部隊(後述)を配置して、敵を釣り出すことが基本戦術

また移動しない敵(移動力0)も存在するので、敵の移動範囲確認は大事。
(砦配置の敵は大抵移動しない。)

■盾部隊の運用
敵の攻撃を引き付ける部隊。
前衛に硬いユニット3+後衛に回復ユニット2みたいな編成がおすすめ。
こういうのが1-2部隊いると進軍が楽。

■どの部隊にも回復ユニットを1体編成
盾部隊以外の部隊も回復ユニットが1体いるだけでかなり粘り強く戦えるようになる。
HP回復特技や装備が入手できるまでは何も考えずに回復ユニット1体いれてしまってもよい。

■武器相性(3すくみ)は存在しない
本家FEとは違う。
このゲームの武器=攻撃方法はクラス依存。クラスごとに攻撃方法が決まっている。

  • 斬撃:使用者が多い。特攻はないが上位クラスは範囲攻撃や大威力攻撃を使用する。
  • 槍攻撃:騎兵に特攻。縦に並べると威力アップ(後述)。
  • 鈍器打撃:重装兵に特攻。
  • :遠距離攻撃。重装兵にペナルティ。地形の影響を受けやすい。
  • クロスボウ:遠距離攻撃。重装兵にペナルティ。防御貫通小。地形の影響を受けやすい。
  • 銃火器:近接攻撃。威力が非常に高い。さらに防御貫通大。
  • 魔法:近接攻撃。防御貫通100%。属性ごとに追加効果あり。
  • ドラゴンブレス:近接攻撃。防御貫通100%。

■槍ユニットを縦1列に並べる
槍ユニットを縦1列に並べると同列の槍ユニットの与ダメージが+15%増加する。
「槍使い(Polearm Worrior)」のスキル説明には載ってないが、Infoのページから確認可能。
(上記とは別に「槍使い」は騎兵に与ダメージ+35%の効果あり。)

■遠隔攻撃で削って近接でとどめ
敵近接部隊は味方の遠隔部隊(弓や魔法)で攻撃することで反撃をあまり受けずにダメージを与えられる。
これで削った後に近接部隊で攻撃することで少ない被害で敵を倒すことができる
なお重装の敵には弓のダメージが全然でない(50%カット)点に注意。

■騎兵のヒット&アウェイ
騎兵部隊(Cavalry)は攻撃後にも再移動が可能。FEにあるアレ。
騎兵で敵を削る → 再移動で後方に下がる → 回復部隊で騎兵を回復 → 歩兵で敵を撃破
みたいな感じに使える。
ボス敵は拠点に引きこもっており、攻撃可能マスが1マスしかないので騎兵ユニットがいないとボスを倒すのに時間がかかる(拠点は遠距離攻撃にペナルティが付くので近接攻撃でないと有効打を与えにくい)。

■騎兵の突進攻撃
騎兵部隊(Cavalry)は全マス(7マス)移動後に攻撃すると「突撃攻撃(Charge Attack)」という通常よりも強力な攻撃が発動する。与ダメージ+35%&確率でスタン(行動不能)とかなりの高性能なのでうまく活用したい。攻撃後に突出しすぎないように注意。
Techで6マス以下でも発動するように改善できるし、移動力アップの装備を使えば、再移動との併用もしやすくなる。

■Stealth攻撃で後衛撃破
ローグ系統のユニットは自軍フェイズの攻撃で「ステルス攻撃(Stealth Attack)」が発動。
この攻撃は敵の後衛を優先的に狙うのが特徴で、厄介な回復役や魔法使いを倒すのに向く。敵も基本的に前衛に硬いユニットを配置しているので、そいつらのアンチ技能として使える。
(敵フェイズの反撃時には発動しない。)

■敵タンクには特攻攻撃
銃火器は防御50%無視、魔法攻撃は防御100%無視。鈍器攻撃は重装兵に+25%のダメージボーナス
敵のタンクを真正面から殴り倒すなら上記の攻撃持ちユニットをぶつけるのが有効。
(クロスボウは防御25%無視だが、重装兵に-50%ダメージのペナルティあり。)

■敵の魔法・銃火器・ドラゴンブレスに注意
味方タンクの死因の大半はこれ。これらは防御無視かつ威力が高いので非常に危険
装備やクラス特性で軽減できるが、基本的に上記はタンクの天敵なので優先的に潰したい。

■オブジェクト占領とLDR成長
オブジェクト(街、拠点、鉱山等)を占領するとお金・素材・勢力ランクXP(Faction XP)が貰える。
上記以外にも「占領をしたユニットはLDR(リーダーシップ)」が伸びるという特典がある。LDR=部隊のキャパシティなので、LDRを伸ばしたいユニットは積極的に占領にまわすのもあり。

  • 占領ユニット以外のユニットも稀にLDRが伸びることがある。

■地形効果を利用
砦や森林、山地で戦うと地形効果を得られる。
敵を引き付ける場合は平地ではなく上記地形を利用したい。

  • 本拠地:防御効果特大、特に遠距離攻撃に対して強くなる
  • :防御効果大、特に遠距離攻撃に対して強くなる
  • 壁(城壁):壁の下からの攻撃に対して防御効果大
  • 砦、丘、壁(城壁):自身の遠距離攻撃の射程+1
  • :遠距離攻撃を50%の確率で回避、伏兵可
  • 道路:移動力ボーナス

■勝敗条件とボーナス報酬
各ステージには勝敗条件のほかに「チャレンジミッション(Challenge Mission)」が設定されている。
これを達成することでボーナスとして装備・資金・リソースが貰える。
また「強制降伏」で降伏させたユニットがいる場合もボーナスが追加される。

■「強制降伏(Force Surrender)」と降伏
敵の士気が低いと「強制降伏(Force Surrender)」で降伏が狙える。
降伏させてもちゃんと経験値は溜まる。さらにクリア時に資金と勢力ランクXPがちょっとだけ貰える。
降伏200人の実績があることが最も重要な点か

■クリア時評価
クリア時の評価に関わるのは以下の3つ
・ターン数
・撃破した重要ユニット数(★付きの敵)
・占領したオブジェクト数
これらをすべて満たせばS評価になる。1項目1ポイント足りないくらいでもSになる。
評価が高いほど「勢力ランクXP」が多く貰える。
チャレンジ条件の達成は無関係

– スポンサーリンク –

小ネタ・裏技

市場の内容変更

市場の内容(傭兵・商品)は章開始時に決定される
前章クリア時のセーブを残しておいて、マーケット内容が気に入らなければリロードし続けることで内容を変えることが可能。

  • ステージ攻略中のバザーの内容は攻略開始時に決定される。

闘技場で無限経験値稼ぎ&資金稼ぎ

難易度はどれでもいいのでArena(闘技場)で実行可能。
ボス部隊回復あり(+できれば遠距離なし)になるまでリロード

上記の状態で鍛えたい部隊に弓兵1体だけ入れて、ボス敵に遠距離からチクチク攻撃しつづける。ボス部隊に回復役がいれば敵のHPが回復し続けるので、気が済むまで経験値稼ぎが可能。
(攻撃役が弓兵1人でも部隊全体に経験値がはいる。)
弓兵に盗みの達人(攻撃時にお金入手)持ちを起用すれば少額ながらお金を稼ぐことも可能。複数の弓兵T盗みの達人持ちを起用すればその分だけ入手金額が増加するが、敵を倒してしまわないように注意。

  • 騎兵部隊複数で行えば同時に多数のユニットを育成可能。
    • 再移動を利用するこで1ターンで複数部隊で攻撃が可能。

リロード狩り

このゲームはザコ敵部隊でもなにかしらのアイテム確率でドロップする。
なので、敵部隊撃破できる状態でセーブ → 敵撃破でドロップがあるまでリロードとすることでアイテム稼ぎが可能。もちろんドロップ率は低いし、狙ったものがとれる確率はさらに低いので1点狙いは非推奨。「なんか落ちればいいな~」くらいの感覚でやるのが気軽。

  • 序盤はあまりいいアイテムが落ちない。
    • ゲームが進むほど高品質のアイテムを入手できるようになる。
  • リーダーが「トレジャーハンター」持ちだとドロップ率アップ。
  • 装備「Landiss Fixed Dice」でドロップ率2倍。

部隊編成例

通常部隊

前衛にある程度硬いユニットを2-3体前衛が脆いと自軍フェイズの攻撃でも殴り合いで落とされるので注意。安定を取るなら前衛には盾用ユニット(ソルジャー系やアコライト系)を配置してしまってもよい。
そして後衛には回復ユニットを1-2体。回復役は基本的に1体以上必須と思っておいてOK。
ここにCP余剰分だけユニットを追加していく形になる。

通常部隊例1(序盤の例)

最終的には前衛:硬いユニット3+中衛:攻撃役3-4+後衛:回復2みたいな形が目標になる。
回復力よりも攻撃性能、特に範囲火力を追求したほうが活躍しやすいだろう。

通常部隊例2(完成形)

盾部隊

盾2+回復2がベース、ここにCP余剰分だけユニットを追加していく形になる。
盾部隊はもっとも重要な部隊なのでCPが高いリーダー(主人公等)を任命したい

盾部隊例1(前衛に盾2、後衛に回復2)


最終的には盾3+回復3+その他3のような編成にする。ある程度の攻撃性能が欲しいので、盾回復以外は単体用火力が高いユニットが欲しい。敵の数を減らすことで被ダメージを下げることが狙い。
盾ユニットと回復ユニットが歩兵なので、徒歩移動以外にはしづらい。
回復役の騎兵「Hospitaller」だと回復回数が1回のままなので注意。

盾部隊例2(完成例)

射撃部隊(遠距離攻撃部隊)

射撃部隊は弓騎兵がベスト。攻撃後再移動が可能だと戦術の幅が大きく広がる
射撃部隊で削って、その他の部隊で止めを刺す。みたいな戦術が便利。敵の攻撃範囲から逃げることもできるので盾回復に人数枠を使わないようにもなる。
ただし、序盤は徒歩移動になるので割り切って運用すること。盾1+弓兵3+回復1みたいな感じでOK。

射撃部隊例1(序盤)

ある程度転職が進み、騎兵移動が可能になったら盾なし編成にする。弓5+回復1みたいな感じ。
(騎兵移動になったら再移動を利用して敵に攻撃されないように位置取りする。)
回復役に騎兵の「Hospitaller」を起用することで騎兵移動を維持しやすくなるはず

射撃部隊例2(中盤)


最終的には弓7+回復2(弓8+回復1)が目標となる。
射撃攻撃でも敵から反撃を受けることがあるので回復1は必須。

射撃部隊例3(完成形)

騎馬部隊

チャージアタックによる強攻撃攻撃後再移動が便利な部隊。弓部隊(弓騎兵)だと地形効果の関係で砦を守るボス敵に決定打を与えにくいので、そこらへんで差別化できる
初期職には騎兵ユニットがいないので中級職(T2)になってからが本番。

騎兵部隊には2パターンある。
1:前衛に盾役を配置した防御重視の編成
 ◇長所:敵フェイズ時の前線で戦える
 ◇短所:必要ユニット数が多いためCPが厳しい


2:前衛も騎兵にした攻撃重視の編成
 ◇長所:騎兵と回復役だけで運用できる
 ◇短所:防御能力が低いので狙われると危険

どちらも一長一短なのでお好みで。

最終的にはCPに余裕ができるため回復2+騎兵7(回復3+騎兵6)という一撃離脱型の編成を目指すのがおすすめ。重装騎兵はそれなりに硬いのでけっこうなんとかなるはず。