【BG3】初心者向けガイド

2023年9月29日

ゲーム開始時

難易度「冒険家(ノーマル)」でも難しい

本作はノーマル難易度である「冒険家」でもかなり難しいです。
特にこの手のゲーム(D&D)の知識がない場合は苦戦必至です。難易度はゲーム中でも自由に変えられるので難しいと感じたら素直に「探検家(イージー)」に下げるのがおすすめです

主人公はカスタム主人公がおすすめ

オリジン主人公カスタマイズ主人公で迷ったらカスタマイズ主人公がおすすめです。
オリジン主人公は若干クセが強いので、最初はカスタマイズのほうが楽に攻略できると思います。ちなみに選ばなかったオリジン主人公はゲーム中で仲間にすることが可能です

「ダークアージ」は特殊すぎるので避けること

オリジンだけどカスタマイズできるダークアージは少しストーリーが特殊なので注意。
NPCを積極的に殺そうとするサイコパスプレイになりがち。

種族と背景は重要

種族背景はリスペック(振り直し)ができないので注意。
逆に上記以外の項目はゲーム中に気軽に振り直しができるで割と適当でもOK。

チュートリアルを読もう

ゲームを始めるとたくさんのチュートリアルが発生します。
これらはメニューの[ジャーナル] > [チュートリアル]から再確認できるので、気になるなら後で見直しておきましょう

キャラクター

仲間を揃えよう

船からの脱出(プロローグ終了=1章開始)したら急いで仲間(オリジンキャラ)を揃えましょう
パーティーが4人編成なので、早い段階で3人勧誘できると楽になります。

ちなみに1章序盤でもドルイドの木立到着前
・シャドウハート
・アスタリオン
・ラエゼル
・ゲイル

ドルイドの木立以降
・ウィル
・カーラック

が勧誘です。

  • 人数オーバーになったら余ったキャラはキャンプで待機するようになる。
  • この時点で勧誘を逃しても1章中なら何度か勧誘機会がある。

リスペックは100Gで可能

荒れた浜辺(1章開始地点)の礼拝堂&湿った墓地を攻略するとシナビというNPCがキャンプに登場します。
彼に話して100G払うことでリスペック(振り直し)が可能になります。安価にリスペックができるのでいろいろ試してみましょう。

役割を意識しよう

主人公・仲間それぞれに役割を設定して育てると攻略が楽になります
各種役割についてはパーティー編成参照。

仲間を大切にしよう

各仲間にも好感度(態度)が存在します。
仲間はそれぞれ目的を持って冒険しているのでうまく意思を汲み取ってやりましょう。仲間の考えや目的をないがしろにしていると、そのキャラは離脱してしまいます。(好感度が下がりすぎると離脱するし、特定のイベントで離脱することもある。)特に序盤から仲間になるアスタリオンは他の仲間と意見が合わずに「善行/正義的なプレイ」をしていると好感度が下がりやすいので注意

  • 好感度は意識して下げないと離脱するほどにはならない。

仲間と会話しよう

仲間の頭の上に「!」が表示されたらその仲間と会話をしましょう
その仲間に関わる重要な情報(クエスト関連)を教えてくれるはず。
この際に仲間の性格に即した返答をしてやると好感度を稼ぐこともできる。

シングルクラスで育成

慣れないうちは1つのクラスに集中して育成したほうが楽です
(※複数のクラスを育成 → マルチクラス。)
ビルドに関してはこちら参照

  • 最低難易度だとマルチクラスの設定ができない。

探索

セーブは頻繁に & 複数データを作っておく

比較的難易度が高いゲームなので「詰む」ことがあります。
そうならないためにもセーブは頻繁に、複数のデータに分けて作成しておきましょう
クイックセーブやオートセーブなんかも利用しましょう。

できるだけたくさんのクエストを攻略しよう

本作は戦闘で貰える経験値が限られていますそして戦闘そのものではあまり経験値がもらえません
なのでLvアップのためにはクエストをたくさんクリアすることが大事です
全部のクエストをクリアする必要はありませんができる限りは挑戦してみましょう。

解決方法は1つだけじゃない

クエストの達成方法は複数あることが多いです。
戦うことだけが正解ではないのでいろいろと試して見ましょう
例えば、
・会話で説得したり
・隠密で敵に見つからずに突破したり
・重要アイテムをスリで盗んだり
といろいろな手段を考えてみましょう。

宝箱/鍵扉は鍵を開けるだけが開錠ではない

冒険中どうしても鍵が開けられない宝箱や扉と出会うことがあります。
そのような場合は攻撃して壊すことでも開錠できますただし、ポーションのようなビン系アイテムは壊れてしまうので注意。また重量制限に問題がないなら箱を持ち帰って、後でキャンプで開錠することもできます。

操作キャラクターを変えてみよう

キャラクターの種族・背景・能力によって探索の結果が変化します。
知覚・捜査が高ければ隠されたモノを発見できるし、手先スキルがあれば鍵の開錠が可能になります。
またNPCとの会話内容もキャラクター(種族)によって変化することがあります

戦闘を回避できたり影響が大きいのでいろいろと試してみましょう。

例えば序盤に多く接することになるゴブリンですが、彼らはドラウ(ダークエルフ)を畏怖畏敬しています。なので、ドラウのキャラで話しかけると会話を優位に進めることができます。
逆にドルイド(こちらも序盤に接する人々)はティーフリングを嫌っています。なのでティーフリングのキャラで話しかけると不利になることがあります。
Lv1呪文「変装」で種族を変えても、前述の種族的な反応が発生するのでいろいろ試してみてください

単独行動をしてみよう(グループ分け)

場合によっては4人で行動するよりも1人で単独行動したほうがいいケースもあります。
例えば、敵集団の奥にある宝箱を回収したい場合、隠密技能が高いキャラ1人で隠れながら行動したほうが安全に回収できます(4人で行動して敵を倒してから回収するのもあり)。

このようにパーティー内で個別に行動させたい場合はグループ分け機能を利用しましょう。
グループ分けは単独行動以外にも、味方の配置を細かく調整できるので有利な状態で戦闘を開始することもできます。

戦闘

回復よりも攻撃重視

本作はほとんどのケースで「与ダメージ > 回復量」となっています。
なので、戦闘では回復を重視するよりも攻撃を優先したほうが勝利しやすくなっています。回復ばかりして敵を倒せない状況が続くとジリ貧になってしまいます。回復行動は「本当にピンチな状況(あと1発で死亡~みたいな状況)」「戦闘の合間」にする程度でいいでしょう。

地形や環境を活用して戦おう

地形や環境を利用するのがこのゲームの戦闘の重要ポイントです
可燃物(油や火薬樽)に火をつけたり、高所の敵を叩き落としたりすることことで有利に戦うことができます。
元々ある環境をそのまま利用することもありますが、プレイヤーが環境を設定/作り出して、それを利用する戦い方も非常に強力です。例えば水瓶を投げて相手を水濡れにする → そこに電撃/冷気呪文を撃ち込む、みたいな戦い方等。
上記のような行動を「環境連鎖/環境コンボ」と言います。

序盤は火薬樽が最強

火薬樽(火薬が入った樽)は持ち運べます。しかも序盤としてはかなりの高威力です。
火薬樽に火系呪文を撃ち込むと爆発して周囲に大ダメージを与える。
火薬樽を複数持ち運んで、ボスの周りに設置 → 起爆するだけで序盤のボスは速攻撃破が可能です。火炎樽は数に限りがあり、そこそこ重たいので常時使えるわけではありませんが、これを覚えておくとかなり楽に攻略できるでしょう。

落下ダメージを狙おう

序盤のHPが低い敵なら落下ダメージだけで倒すことが可能です。
全キャラが習得している共通アクション『押し込む』はボーナスアクションで使え、敵を突き飛ばすことができます。これは戦闘中だと運動 or 軽業判定で無効化されることがありますが、非戦闘中なら確定で成功します(※大型の敵には無効)。
「落下ダメージで倒せ」みたいなシチュエーションが数多く登場するのでこれも覚えておくと攻略が楽になるでしょう

  • 高難易度だと敵も落下させようとしてくる。

敵の能力を調べよう

本作は敵の情報(HPから能力値・耐性・パッシブ等)がゲーム内ですべて確認できます。
敵と戦う前に敵の情報を調べておくと戦闘がかなり有利になるでしょう。
特に重要なのは耐性。序盤から属性耐性が極端な敵が多数登場するので覚えておきましょう。

  • セーヴ習熟も重要だけど初心者には少し難しいので略。

敵が狙うキャラの優先度

敵AIは「敵の攻撃範囲内(視認範囲)」「低AC」「精神集中している」キャラを優先的に狙うようになっています。
なのでACが低く、頻繁に集中する術師系クラスが狙われやすい。
術師系クラスなら自衛用呪文を使ったり、敵から距離を開けることで攻撃されにくくなります。
ローグ系キャラなら隠密で隠れることで攻撃されなくなります。

ACを上げよう

AC(アーマークラス)は物理的攻撃への防御性能を表します。この数値が高いほど回避力が高いと言えます。重要な点は『ACは回避力』であり、ダメージ軽減効果はありません。言い換えると「AC30でもAC10でも攻撃で受けるダメージは同じ」になります。

ACの基本値は【10】でここに鎧・盾・DEX修正値・クラス特徴、等を加えて、最終的なACが決定されます。
目安としては【前衛はAC20、それ以外はAC15】。これくらいあると敵の攻撃でボコボコにされることは減ると思います。

NPC(敵)の視覚と隠密

隠密モードに入ることでNPCの視覚範囲(地面の赤い部分がNPCの視界)が表示されます。

赤い範囲(視界内)に入らなければ隠密状態を維持したまま行動できます。範囲に入ったとしても遮蔽があったり隠密技能が高ければ(or 相手の知覚技能が低ければ)隠密状態を維持できます。
隠密状態を維持していれば、そのNPCに気づかれずに移動できます。通常なら戦闘になる場面でもNPCに見つからなければ戦闘を回避できますまた隠密状態から敵を攻撃すれば奇襲での戦闘開始になり、有利に戦うことができます

集団での隠密行動は難しいのでグループ分けを活用するといいでしょう。

明かり(遮蔽/隠蔽)に気をつけよう

それぞれの地形には明るさ/見通しやすさが設定されています。これはゲーム内用語では「遮蔽(隠蔽)」と表示されます。ちょっと暗い場所は「軽度の遮蔽」、真っ暗だったり霧に覆われているような場所は「重度の遮蔽」と表現されます。この遮蔽の有無隠密の維持のしやすさに大きく関わってきます

ゲーム内では隠密中に移動先を指定する際に『太陽のマーク☀️』が表示されますが、これが遮蔽の有無を表しています。遮蔽状態には3段階あり、
・太陽そのまま:遮蔽なし(すぐに見つかる)
・太陽半分黒:軽度の遮蔽(技能次第で隠れ続けられる)
・太陽真っ黒:重度の遮蔽(ほとんど見つからない)

で表されます。

隠密を維持したい場合は遮蔽がある場所を選んで移動するといいでしょう。また戦闘中に隠密を使用する際にも遮蔽を意識しておくと成功しやすくなるでしょう。


またプレイヤーが環境を操作して遮蔽を作り出すこともできます
例えば、
・ロウソクや松明のような光源オブジェクトを調べて、明かりを消す。
・遮蔽効果のある呪文(濃霧等)を使う。
・箱や樽などを重ねて物陰を作る。
等々、色々な方法で人為的に遮蔽を作り出すことができます。

遮蔽の場所にいる敵への攻撃

遮蔽は良い効果だけでなく悪い効果もあります。
味方同様に敵の隠密を発見しにくくなる効果もありますが、一番影響を受けるのは「暗所への攻撃のペナルティー」です。「軽度の遮蔽」の敵への攻撃は「暗視」がないと攻撃ロールが不利になります。「重度の遮蔽」の敵へは遠距離攻撃が行えません(近接攻撃は可能)。
「軽度の遮蔽」の場所はけっこう多いので、「暗視」を持つ種族はそれだけでも優秀と言えます

できるだけ不意打ちを活用しよう

非戦闘時に「隠密をしているキャラ」が敵に攻撃をすることで奇襲ラウンド(先制ラウンド)が発生します。奇襲ラウンドではすべての敵に「驚き」という状態異常が付与され、1ターンの間行動不能になるのでかなり有利に戦闘を進めることができます。
通常プレイであればアスタリオンで隠密して敵の視界外から遠距離攻撃すれば簡単に奇襲ラウンドが成立します。奇襲できるかどうかで戦闘の難易度がかなり変わるので積極的に活用していきましょう。

消耗品(消費アイテム)を使おう

ゲームを進めていくと大量の消耗品(ポーションや矢、巻物,etc)が入手できます。
せっかく入手したのですから積極的に使ってしまいましょう。ラストエリクサー的なアイテムはほとんどないので消耗品はガンガン消費したほうが楽に攻略できます。

特に効果が「大休憩まで続く妙薬」「弓持ちが任意のタイミングで使用できる特殊矢弾は初心者でも使いやすいので積極的に使っていきたい。

消耗品の種別使い道備考
水薬(ポーション)HP回復や短期間のバフ/デバフ
妙薬(エリクサー)長期間(大休憩まで)のバフ
コーティング剤短期間の武器強化(短期間のバフ/デバフ)
特殊矢弾弓持ちキャラが戦闘時に使用
グレネード主に戦闘時の範囲攻撃に用いる

樽や箱(オブジェクト)を有効活用しよう

戦闘発生前に樽や箱のような配置されたオブジェクトを活用すれば戦闘が有利になることがあります。
例えば、
・扉の前に箱を積み上げて敵の進入を防ぐ。
火薬樽を敵の手前に配置 → 近づいてきたら爆破。
・箱で段差を作って、通常では登れない高台へ移動。
みたいなことが可能です。

箱3個で高所ボーナス

遠距離攻撃は高台から攻撃することで高所ボーナスという有利なボーナスが得られます。
箱を3つ積み上げて、その上に乗ることで平地であってもこの高所ボーナスを受けられるようになります

金策

魅力と説得が高いキャラで売買をしよう

操作キャラの魅力説得技能アイテムの価格(売値/買値)に影響します
なので、商人と売買する際は魅力と説得が高いキャラで行うとお金が貯まりやすくなります。

商人の好感度を上げよう

商人にアイテムを無料で譲ることで商人の好感度が上がります。
好感度が高いとアイテムを値引きしてくれるようになります
各章で1人か2人好感度の高い商人を作っておくと、よりお金が貯まりやすくなるでしょう。

「スリ」でアイテムを盗もう

隠密状態でNPCを調べるとスリが実行できます。
スリの成功率は[難易度:盗むアイテムの価値]と[自身の手先の早業+各種ボーナス+1d20]で行われます。
難易度よりも手先側の数値が大きければ成功。)

スリに成功すると対象のアイテムを無料で入手できますが、NPCはアイテムが無くなったことに気が付いて犯人捜しをしたりします。この際に近くにいると疑われるので注意。スリを行ったら遠くへ行くこと。しばらく時間が経てば犯人捜しを止めます。

スリが失敗するとその場でNPCから詰問されます。NPCの好感度によってはその場で戦闘になることもあります。衛兵NPCを呼ばれることもあり、そのような場合は罰金や投獄が発生します(戦闘に持ち込むことも可能)。

その他

消耗品

クラフト(製作)を活用しよう

序盤であっても活用できるクラフト(製作)が何個かあります。
ほぼお金を掛けずにアイテムの補充/入手ができるのでお財布にも優しいです。

ポーションを投げて使用

ポーション類は投擲でも使用可能です。
投擲すると範囲効果になるので、その場で使用するよりも少しだけお得。
普通に飲むと1人にしか効果がないが、投擲すれば2-3人に効果が出る。

参考になるサイト/動画