【BG3】影の戦場

2023年11月30日

エリア特徴

影の領域に入ると「影の呪い(毎ターン死霊ダメージを被弾)」が発生する。
これを避けるには光源を身に着ける必要がある。具体的には松明を装備すればOK。両手装備の場合は味方にライトを掛けてもらう等の対策ができる(近距離or遠距離の武器切替で切れるので注意)。

西側のライスウィン・タウンでは影の呪いがより強いので通常の光源では呪いを回避できない。この強い呪いをどうやって回避してムーンライズタワーに向かうかが2章序盤の課題となる(『影の呪いからの守護を求める』)。

マップ

グリムフォージ経由だと北側からスタート。
修道院経由だと南側からスタート。
(WPは南側にある。)

北側

[1]出口
グリムフォージ方面(中間エリア)へ。

[2]ドルイドの死体
ドルイドの日記を読むとゲイルのインスピレーション獲得。

[3]ハーパーズの巡回団
イベント後、戦闘発生(『影の呪いからの守護を求める』)。

[4]動物の掘った穴
崖際に近づくと[知覚DC10]で穴が見つかる。
中には家の指輪あり。

[5]カラス
カラスの死体を調べると不意打ち発生。
カラスを倒すとカーラックのインスピレーション獲得。

カラスの不意打ち

カラスが12体。不意打ちから12体に攻撃されるのでHPが低いときつい。
ただし、敵は全員HP1なので倒すこと自体は楽。

[6]廃屋
《最後の光》亭側から向かう。
内部では影の呪いを受けるのでターンベースモードで回収すると安全。
宝箱には半影の鎧あり。
ここから《最後の光》亭 – 地下室へ進むことができる。

中央

[1]宿入口《最後の光》亭

[2]箱とシャドウ
宝箱に近づくと不意打ち発生。

影に呪われたヴァイン・ブライト

不意打ちで戦闘になるので後衛とかがやられやすい。
敵を倒すと死に際に爆発して範囲にダメージを与えるので、敵を倒す位置に注意。

[3]かつての彼(He Who Was)
死者と話す男がいる。彼はこの死者が犯罪者であり、罪の証拠を探してきて欲しいという。
(『悪を罰する』)

[4]塔の廃墟
近づくと不意打ち
死体からアイアンウッドのクラブを、ハシゴの上に自己発火の指輪あり。

影に呪われたシャンブリング・マウンド

2024年2月のアプデでシャンブリング・マウンドが強化された。なぜか伝説的アクションを習得。自信家モードで挑む際は注意。近づくと3d10死霊ダメージ+拘束を受ける。
[2]の場所と同じような敵構成での不意打ち。
こちらのほうが敵の数も多く、難易度が高い。

[5]オリバー(かくれんぼ遊び)
怪しいティーフリングの子供がいる。
屋内の箱には精神抑制の指輪あり。

近づくと話しかけられる。[魔法学]や[看破]に成功すればなんとなく正体が判明する。
そのまま「かくれんぼ遊び」に誘われる。断ると戦闘が発生する。
ストーリーを進める上では遊びに付き合ってあげること。

1回目は家の外の荷車の後ろにいる移動する。
オリバーは透明状態で移動するので最速でこの場所に移動しても数秒は見つからない。


オリバーを見つけると2回目をお願いされる。
ここでも断ると戦闘になるので素直に遊んであげること。

素直に遊んでも敵が出現するがこれはセーフ。
2回目は「敵に見つからないようにしながらオリバーを見つける」のが目的。
見つかると戦闘になるが倒しても特に問題なし。
オリバーは家の中の北側にいる。オリバーを見つけると敵は消滅する。
(ここでも最速で移動すると数秒待つ必要がある。)

遊びに2回付き合うとオリバーから影の指輪が貰える。
オリバーの遊びに付き合うとウィルのインスピレーション獲得。
敵に見つからずにオリバーを見つけるとカーラックのインスピレーション獲得。

[6]ティーフリングの死体
鍵が3個あり。

[7]闇の犬
周囲の永遠の松明を攻撃してすべて壊すとが出現する。
犬が影覆いの指輪ドロップ。

闇の犬戦

恐怖の遠吠え(範囲恐怖) → 逃げ出して影の呪い発動に注意。

[8]埋められた鍵
カーラックのインスピレーション関連。

南側

[1]出口
ロージーモーン修道院の小道方面。
初回到着時にゴブリンが出現する。
彼は案内役が[2]の場所にいることを教えてくれる。

[2]アブソリュート信者の集団
隊列を追う』関連。

  • カンシフが熱の秘術の手袋をドロップ。

[3]シャドウ
シャドウに不意打ちされる。
宝箱に霜の王子あり。

影に呪われたヴァイン・ブライト

不意打ちで戦闘になるので後衛とかがやられやすい。
敵を倒すと死に際に爆発して範囲にダメージを与えるので、敵を倒す位置に注意。

[4]襲撃ポイント(『隊列を追う』や『影の呪いからの守護を求める』)
建物の中にハンマーグリムの霧のアミュレットあり。

[5]WP

[6]ミーゼル
不可視状態のミーゼルが4体いる。
そのまま近づくと不意打ちされるが、不可視を認識できると通常の戦闘になる。
宝箱には輝きの手袋、セルーネイの彫像(『セルーネイ信徒の抵抗について調べる』)あり。

ミーゼル

ミーゼルは「絞首刑」という継続ダメージ&移動束縛のアクションを使ってくる。これを受けるとミーゼルに強制移動させられる(影の呪いの場所に突っ込む)ので注意。
視認できる状態で戦闘になればそれほど苦戦はしないはず。

[7]入口に罠がある建物
奥の宝箱から黄昏の指輪、壺から鍵を回収。

[8]ローランが襲われる場所(『影の中でローランを探す』)
近くの宝箱に闇の糸の盾あり。