【BG3】フリム運輸+鉄の玉座

2024年1月25日

エリア特徴

海底にある牢獄施設とそれを偽装するためのダミー会社。
ゴータシュの拠点でここに向かうことで彼と敵対関係になる。

フリム運輸

下層の南西部の海沿いにある。
建物内地上部では戦闘が発生。敵は大して強くない。

建物内北西の箱や樽を退けると地下への入口が見つかる。
地下は潜水艇の停留所になっており、奥に進むと発明家レッドハンマーがいる。彼は『溺れた者の仇を討つ』の関係者。
ここから潜水艇に乗り込むことで鉄の玉座に進むことができる。

先に鋼の衛兵工場を爆破していると鉄の王座に進めなくなるので注意

鉄の玉座

潜水艇に乗り込むと自動的に鉄の玉座に到着する。
ここに近づくと自動的にゴータシュに感知され、彼から警告の通信が届く。戻ってもいいし、そのまま鉄の王座まで進んでもいい。警告を無視して内部に侵入するとターン制限ありの脱出イベントが発生する。
探検家なら8ターン、冒険家なら6ターン、戦術家以上なら5ターンの制限あり。ターン以内に脱出しないと死亡(永続離脱)になってしまう。もちろん囚人NPCの救出も失敗になる。
(脱出イベント後はこのエリアに戻ってくることはできない。)

このマップは9マスの電卓のような構造になっており、中央の⑤からのスタートになる。
(北東③と南東⑨には入ることがないので実質存在しないものとする。)

囚人④⑤⑥⑦⑧に分散して捕らえられている。
・囚人の独房を開けるには横にあるレバーを操作する。
・ベッドに縛り付けられた囚人は近づいて「援護」をすれば解放できる。

①②には宝箱があり、①には会計事務所の宝物庫6の鍵あり。ぶっちゃけ①②は探索する必要はないので無視で問題ない。会計事務所の鍵も[手先DC]でなんとかなる。
なので④⑤⑥⑦⑧の囚人解放に集中すればいいのだが、ターン経過(囚人解放数?)で⑦⑧にサハギンが出現する。毎ターン2-3匹のサハギンが出現するので、彼らの攻撃から囚人を守る必要もある
またウィルがミゾーラとの契約を破棄している場合はミゾーラが邪魔してくる(後述)。

鉄の玉座攻略法

パーティー4人がそれぞれ単独で行動する。敵のサハギン自体は弱いのでクラス等はそこまで重要ではない。西④方面に鍵開けできるキャラ1名、南⑧方面に攻撃力が高いキャラ1名、東⑥方面に2名移動するのがおすすめ

開始地点の⑤には3人に囚人がいる。クエスト対象のオリビアもここにいる。
ここは特に問題なく救出できるだろう。

西④は鍵扉が通路にあるので鍵開けできるキャラだとスムーズに進めることができる。④には合計6人に囚人がいる。初期配置のサハギンを倒しておけば問題なく救出できる。
ここのキャラは囚人救出後は中央に戻り、南⑧の敵増援へのヘルプに行く。

南⑧は床が水浸しで移動困難(移動速度半減)になっている点に注意。⑧には2人の囚人がいる。移動困難かつ敵増援が出現するので囚人が中央に到達するまではきちんと守ってやる必要がある。
囚人が脱出したら⑦に進み、オメルウムを救出する(オメルウムがいない場合はここはスキップ)。⑦には囚人1人=オメルウムのみ。ここには幼生体の標本あり。オメルウムは自分+1人を潜水艇までワープさせる能力が使えるのでギリギリの救出になっても問題ない。ここに向かったキャラはオメルウムの能力で脱出すればOK。

東⑥には大公爵含めて3人の囚人がいる。ウィルがミゾーラと契約更新している場合は加速等で支援をしてくれる。逆に契約を破棄していると大公爵を行動不能にして追加の敵(爆発するクモ×6)を出現させる。このクモが大公爵を優先的に狙って自爆(範囲攻撃)をしてくるので対処が必要。パーティー2人で向うことでこの妨害に対応する。大公爵のHPを回復して敵の攻撃に耐えるか、Lv4呪文「次元扉」で大公爵を強引に救出すると比較的安全

囚人を救出しても毎ターン敵増援が来るので最後まで⑤に味方を1-2人配置する必要がある。ただしハシゴ前に陣取るとNPCがうまく逃げ出してくれないことがあるので注意。NPCの移動ルートが潰されると変な場所に移動することがある。

それぞれ個別に行動して効率良く囚人を解放すれば5ターン以内の全救出が可能。
囚人の移動が間に合わなそうなら加速や健脚で補助してやるのも大事
なお逃げ遅れたNPCは死亡扱い。プレイヤーキャラが逃げ遅れた場合は下層の浜辺に打ち上げられるので蘇生すれば再加入してくれる。