【BG3】モンク

2023年8月18日

傑作CRPG【Baldur’s Gate 3(バルダーズゲート3)】クラスについて。
ここではモンクについて解説。

特徴

徒手空拳で戦う前衛クラス前衛クラスとしてはクセが強いので上級者向け
多彩なクラス特徴「気ポイント」という独自のリソースを用いて高い攻撃能力を発揮する。
どちらかと言うと攻撃重視のクラスで、攻撃力は高いが防御面に不安を抱える。この「防御面の不安」があるので初心者にとっては扱いが難しいと感じるはず。特に序盤はこの傾向が顕著で無対策で起用するとすぐ死ぬ

とりあえず長所を挙げると「攻撃回数の多さ」と「移動速度の高さ」の2点がこのクラスの強み
特にLv1から使える「武術」「連打」のおかげでボーナスアクションで攻撃できるため、最初から攻撃回数を稼ぎやすい。素手攻撃1発1発の弱さもLv3からはあまり気にならなくなるだろう。装備や特技が揃ってくると圧倒的な火力になる。
移動面(移動速度)もLv2から各種能力で補強されるため、他クラスより2周りくらい上の機動力を確保できる。この高い機動力を活かして敵後衛に突っ込んで、嫌らしい術師タイプを真っ先に倒すのがモンクの真骨頂

課題の防御面もLvが上がってくると各種能力で補強ができる。装備でもACを補強できるので中盤以降は防御面で困ることは減ってくるはず。進行度的には1章終盤~2章序盤のLv6くらいには弱点が解消され、かなり活躍できるようになる。1章終盤からはモンク専用の装備が多数入手できるで、一気に強化をすることができるはず。そういう点ではやや晩成寄りのクラスと言える。

戦闘面以外に特筆することはないが、ほとんどのクラスがそうなので割愛。

基本情報

  • HP(ヒットダイス):d8
    • 初期HP8+HP増加量5
  • 得意セーヴ:STR、DEX
  • 武器習熟:単純武器、ショートソード、モンク武器
  • 防具習熟:なし
  • 技能習熟:以下から2種類
    • 運動、軽業、隠密、歴史、宗教、看破

重要能力

DEX型とSTR型の2種類が存在するが、初心者はDEX型のほうが扱いやすだろう。
DEX型は高ACになる防御重視タイプ、STR型は高ダメージになる攻撃重視タイプ。

STR初期値でも困らない。8まで下げるのもあり。
STR型にする場合は代わりにDEXを下げること。
DEX最重要攻撃と防御の両面に関わってくるので非常に重要。
初期状態で必ず16以上確保したい。
CON重要前衛に張り付きながら戦うことになるでHPは重要。
最低でも14確保。16まで上げても損はない。
INT初期値でも困らない。8まで下げるのもあり。
WIS重要各種クラス特徴に影響するので重要。
と言ってもDEXとCONよりは優先度は低い。12-14でOK。
CHA初期値でも困らない。8まで下げるのもあり。

レベルアップ表

Lv1:鎧わぬ守り

鎧や盾を装備していない場合、WIS修正値をACに追加する。
通常はDEX修正値だけがACに影響するが、これがあるとWIS修正値分もACが増加する。
(DEXとWISの2つでACが増加する。)

  • 同名特徴がバーバリアンにもあるが微妙に性能が異なる。
    • ババのものは「CON修正値でAC強化+盾装備可能

Lv1:武術:抜け目ない攻撃

素手もしくはモンク武器での攻撃時にSTRの代わりにDEXを用いることができる。

モンク武器

片手持ちの単純武器全般とショートソードが「モンク武器」とされる。
両用武器であっても片手持ちすればモンク武器扱いになる。

Lv1:武術:練達の技

素手もしくはモンク武器での攻撃時に通常のダメージダイスの代わりに1d4を使用できる。

Lv1:武術:ボーナス素手攻撃

素手もしくはモンク武器での攻撃時、ボーナスアクションで追加の素手攻撃が行える。

Lv1:連打

気ポイントを消費することで、ボーナスアクションで素手攻撃×2を行える。

Lv2:運足法

鎧や盾を装備していない場合、移動速度が3m増加する。

Lv2:護身

気ポイントを消費することで、ボーナスアクションで回避動作を行える。

Lv2:疾風足:早足

気ポイントを1点消費することで、ボーナスアクションで早足を行える

Lv2:疾風足:離脱

気ポイントを1点消費することで、ボーナスアクションで離脱を行える

Lv3:《サブクラス選択》

門派(サブクラス)を選択する。
《開手門、暗影門、四大門》から1つ選択。
詳細は《門派》参照。

Lv3:矢止め

自身への遠距離攻撃のダメージを減らす。
ダメージを0以下にできた場合は、気ポイントを使うことで相手に撃ち返すことができる。

矢止め(反射)

矢止めでダメージを0以下にできた場合は、気ポイントを使うことで相手に撃ち返すことができる。

Lv4:【特技選択】

【BG3】特技参照。

Lv4:浮身

落下ダメージへの抵抗を得る(落下ダメージ半減)。

Lv5:追加攻撃

通常攻撃時に追加の攻撃が可能になる。
追加攻撃の特徴は累積しない。

Lv5:朦朧撃(素手/近接)

敵を攻撃し、対象を朦朧状態にする。

Lv6:《サブクラス特徴》

サブクラスに応じた特徴を得る。
詳細は《門派》参照。

Lv6:気打撃

素手攻撃が魔法的な攻撃なとして扱われる。

Lv6:運足法強化

運足法による移動速度強化を+1.5m増加する(合計4.5m)。

Lv7:身かわし

DEXセーヴが必要になる呪文や特殊効果に強くなる。

Lv7:不動の精神

魅了や恐怖状態になると、自動的に回復するようになる。

Lv8:【特技選択】

【BG3】特技参照。

Lv9:高度運足法

鎧や盾を装備していない場合、移動困難地形を無効化し、ジャンプの飛距離が伸びる。

Lv10:無病身

毒属性ダメージを無効化し、毒・病気状態に対する完全耐性を得る。

Lv10:運足法強化

運足法による移動速度強化をさらに+1.5m増加する(合計6.0m)。

Lv11:《サブクラス特徴》

サブクラスに応じた特徴を得る。
詳細は《門派》参照。

Lv12:【特技選択】

【BG3】特技参照。

マルチクラスの評価

モンクは基本的にメインで育てたほうが活躍しやすい。
モンクの目玉である素手攻撃と移動能力がモンクLvに比例して強化されるのでモンクLvが低いと非常に微妙な性能になってしまう。目安としてはLv8(特技2個目)、Lv9(素手打撃強化)、Lv10(移動力強化)あたりまではモンクメインで育てたい。

言い換えるとモンクサブのマルチでは恩恵が少ないので非推奨。

おすすめのビルド

ビルド名複雑さクラス役割
STR開手門モンク普通モンク8 / ローグ4攻撃・技能