【サガEB】御堂綱紀 3-4周目

オープニング

前周でプロヴィデンスの生まれし苦悩を倒しているとこのルートになる?

1周目と似たような導入で、連接領域に到着すると叔父が話しかけてくる。
(会話の細かい部分に変化あり。)

スキャン実行後、2か所の世界を攻略する。
1か所攻略すると連接領域に戻ってきた際に新しい世界が追加される。
これで合計4世界=4精霊を回収する。

4精霊回収後

スキャン後、ミヤコ市への扉を調べてそのまま帰還。
(味方の離脱なしでミヤコへ戻る。)

ミヤコ市

ミヤコ市の様子がおかしくなっている。

家に帰って家族を探す

家に帰る

戦闘(土:強敵)発生。
//セフィラス(バルキリー)×2

倫子に会いに行く

学校に行くと妹が倫子が誘拐されたと言われる。
「倫子を探して」戦闘(土:強敵)発生。
//パワーデビル
//リリス×2

駅に父さんがいる

イベントのみ。

モールにお母様がいる

イベントのみ。

謎の男に会うために

イベントのみ。

分岐

ここでの行動でストーリー/エンディングが分岐。

結界の修復

イベントのみ。

決断の時

岩戸を壊すかどうか◇選択肢
ここでの行動でストーリーが分岐。

・岩戸なんぞ無い方がええ
 → 北海島エンドへ
・問題は岩戸やない
 → 続行:連接領域へ

連接領域

岩戸をそのままにしておくと自動で連接領域へ。
スキャンをすると2つの扉が出現する。
「世界をバラバラにする扉」「世界を一つにする扉」の2つの扉が出現する。
どちらの扉を選ぶかでラスボスエンディングが決定する。

両方とも難易度的には同じくらいの強さ。

世界をバラバラにする扉

ラスボス3連戦(水:最凶 → 強敵 → 最凶)が発生。
ラスボス撃破でエンディングへ。

1戦目:生まれし苦悩

ハニワは行動前ガードがかなり硬いガード無効技かハニワの行動後に攻撃すること。HP自体は低いので2-3回殴れば倒せるはず。ハニワを手早く倒してボス1体だけにすればかなり有利に戦える。
ハニワ撃破に手間取っていると地響き(全体攻撃+スタン)やボスの挑発攻撃でジリ貧になるので2-3ターンで撃破できるようにしたい。

ボスは嫌らしい攻撃が少ないのでそれほど強くはない。
というかここで苦戦しているようだと3戦目が辛い。

【難易度】最凶(水)
【出現敵】生まれし苦悩
     兵士埴(ハニワ)×4
------------
◆生まれし苦悩(弱点:?)
脱力の念:突 単体攻撃+攻撃↓
破砕の念:突 単体攻撃+防御↓
鈍足の念:打 単体攻撃+速度↓
電撃刃:斬雷 全体攻撃+マヒ
冷の防壁:冷 単体攻撃
熱の防壁:熱 単体攻撃+マヒ
前方冷砲:冷 前方攻撃+挑発
後方熱砲:熱 後方攻撃+挑発
火生三昧:熱 全体攻撃+防御↓
◆兵士埴(弱点:?)
体当たり:打 単体攻撃
地響き:打 全体攻撃+スタン

2戦目:天界の男

箸休め。
吹雪も大して痛くない。

箸休め。
吹雪も大して痛くない。

【難易度】強敵(水)
【出現敵】天界の男(片手剣)
     赤ガエル×2
------------
◆天界の男(弱点:?)
疾風剣
空圧波
無月散水
吹雪

3戦目:多様なる楽園

ボスは高確率で中盤に「エメラルドユニオン(全体石化+マヒ)」を使用してくる。なので、石化/マヒ耐性を上げておかないとかなり苦戦すると思われる。
進行度(周回数)によっては石化/マヒ装備を集めることが困難だと思うので、プロテクトでうまく耐えたい。最悪プロテクト役だけ耐性を付けて、プロテクトで庇いつつ戦ってもなんとかなる。水術「浄化の水」が使えると回復で便利。

お供のエレメンタルは不死身。ただし、HPが0になる防御しかしなくなる。
お供は積極的に術を使ってくるタイプだが、これらの術はスタンでないと止められないので注意(HPを0にしても不死なので術が止まらない)。術は連携範囲が広いのでボスとの連携も厄介。必ずスタンで止めること。

ボス1体になったらプロテクト役で全体攻撃を軽減しつつ、連携メインで戦えばOK。

【難易度】最凶(火)
【出現敵】多様なる楽園
     不死の土精石(エレメンタル)
     不死の金精石(エレメンタル)
     不死の木精石(エレメンタル)
------------
◆多様なる楽園(弱点:?)
水の覚醒:自身の防御↑
無詠唱ウォータースフィア:
雷落とし:打雷 単体攻撃+マヒ
乱撃:斬熱 3回攻撃+スタン
後方熱砲:熱 後方攻撃+挑発
毒霧:冷 全体攻撃+毒
エメラルドユニオン:無 全体攻撃+石化+マヒ
◆不死の〇〇(弱点:?)
ブラスター:熱 単体攻撃
スプレッドブラスター:熱 全体攻撃
初期攻撃術:詠唱1ターンのやつ

世界を一つにする扉

ラスボス3連戦(水:最凶 → 強敵 → 最凶)が発生。
ラスボス撃破でエンディングへ。

1戦目:生まれし苦悩

ハニワは行動前ガードがかなり硬いガード無効技かハニワの行動後に攻撃すること。HP自体は低いので2-3回殴れば倒せるはず。ハニワを手早く倒してボス1体だけにすればかなり有利に戦える。
ハニワ撃破に手間取っていると地響き(全体攻撃+スタン)やボスの挑発攻撃でジリ貧になるので2-3ターンで撃破できるようにしたい。

ボスは嫌らしい攻撃が少ないのでそれほど強くはない。
というかここで苦戦しているようだと3戦目が辛い。

【難易度】最凶(水)
【出現敵】生まれし苦悩
     兵士埴(ハニワ)×4
------------
◆生まれし苦悩(弱点:?)
脱力の念:突 単体攻撃+攻撃↓
破砕の念:突 単体攻撃+防御↓
鈍足の念:打 単体攻撃+速度↓
電撃刃:斬雷 全体攻撃+マヒ
冷の防壁:冷 単体攻撃
熱の防壁:熱 単体攻撃+マヒ
前方冷砲:冷 前方攻撃+挑発
後方熱砲:熱 後方攻撃+挑発
火生三昧:熱 全体攻撃+防御↓
◆兵士埴(弱点:?)
体当たり:打 単体攻撃
地響き:打 全体攻撃+スタン

2戦目:天界の男

箸休め。
吹雪も大して痛くない。

箸休め。
吹雪も大して痛くない。

【難易度】強敵(水)
【出現敵】天界の男(片手剣)
     赤ガエル×2
------------
◆天界の男(弱点:?)
疾風剣
空圧波
無月散水
吹雪

3戦目:全き世界

ボスは高確率で中盤に「エメラルドユニオン(全体石化+マヒ)」を使用してくる。なので、石化/マヒ耐性を上げておかないとかなり苦戦すると思われる。
進行度(周回数)によっては石化/マヒ装備を集めることが困難だと思うので、プロテクトでうまく耐えたい。最悪プロテクト役だけ耐性を付けて、プロテクトで庇いつつ戦ってもなんとかなる。水術「浄化の水」が使えると回復で便利。

お供のエレメンタルは不死身。ただし、HPが0になる防御しかしなくなる。
お供はかなり攻撃頻度が高く、さらにフォローを使ってくるので敵連携が発生しやすい。
1ターン目から敵3連携とか普通に発生するので、手早く処理する必要がある。スタンがかなり有効なので低BPのスタン技が持ちがいると活躍してくれるだろう。

ボス1体になったらプロテクト役で全体攻撃を軽減しつつ、連携メインで戦えばOK。

【難易度】最凶(火)
【出現敵】全き世界
     アースリンカー(エレメンタル)
     ゴールドリンカー(エレメンタル)
     ウッドリンカー(エレメンタル)
------------
◆全き世界(弱点:?)
覚醒術・水:自身の防御↑後、冷 全体攻撃+速度↓
大地震:打 全体攻撃+スタン+悪臭
雷落とし:打雷 単体攻撃+マヒ
乱撃:斬熱 3回攻撃+スタン
冷の防壁
@後方熱砲:熱 後方攻撃+挑発
前方冷砲
@毒霧:冷 全体攻撃+毒
エメラルドユニオン:無 全体攻撃+石化+マヒ
◆〇〇リンカー(弱点:?)
ブラスター:熱 単体攻撃
スプレッドブラスター:熱 全体攻撃
???:フォロー