【サガEB】シウグナス 1周目

2024年4月26日

闇の世界の王として君臨していたが、何者かの裏切りで玉座を追われ、別の世界に飛ばされてしまう。
そこで出会った者たちと手を組み、闇の王の力を取り戻すため動き出す。

https://www.jp.square-enix.com/saga_eb/characters/

オープニング

ブライトホームからゲーム開始。
詳細は『シウグナス導入イベント』参照。

連接世界

スキャンを実行すると6つの扉が出現。
戦士団(初期の仲間)に関連した世界へ行くことができる。

  • 将軍:グレロン
  • 王者:アヴァロン
  • 豪傑:マーレ・ノストラム
  • 戦士:クロウレルム
  • 人斬:ミヤコ
  • 哲人:デルタベース

またこの時点でせんせい試練トレード、ダッシュの機能が追加される。
別世界へ進む前にせんせい2体トレードボックスを調べておくこと。

メインで攻略するワールド

対象キャラワールド入手ブラッドギア
将軍の闇グレロン皇帝の冠(副防具:頭)
王者の闇アヴァロン路地裏の長靴(副防具:足)
豪傑の闇マーレ・ノストラム卵の殻(主防具)
戦士の闇クロウレルム苦い砂(片手銃)
人斬の闇ミヤコさるぼぼ(片手剣:長剣)
哲人の闇デルタベースIDタグ(副防具:手)

追加の扉

ワールドをクリアするごとに新しい扉が追加されていく。
追加される扉はランダム?未到達の世界が優先で追加される。

  • 闇しかない扉:コルディセップ
  • 生命を生み出す闇:カマラ
  • 調和を失い闇に落ちる:サンク
  • 眩い光と深い闇:プールクーラ
  • 今まさに闇にのまれる:コスモス
  • 闇を生む対立:キャピトルシティ
  • 何もかもが明らかな世界:プロヴィデンス
  • 果てない欲望:ヴェルミーリオ
  • 闇が見えない:グレートツリー

最終:ヨミ

仲間の闇をすべて解決すると最後の扉(闇の国への扉)が出現する。
言い換えると緑線の扉のワールドをすべてクリアするとシナリオが進行する
この際に追加の扉(青線の扉)は消滅するので注意。

1周目の最後はヨミ固定。

4塔主

全員が闇の美徳を忘れて、真人間になっている。
それぞれと戦うことで闇の美徳を思い出させる。
憤怒の塔主3戦目は負けイベントだと思われる。

■憤怒の塔
3連戦?発生(火:楽勝 → 強敵 → 最凶)。
3戦目が強すぎる。
負けても本来の姿に戻る。
バトル報酬で悪魔の血(1戦目)、宝珠(2戦目)が貰える。

憤怒の塔主

■怠惰の塔
戦闘発生(火:普通)。
バトル報酬で悪魔の血が貰える。
大して強くない。

怠惰の塔主、怠惰の僕、怠惰の術士

■色欲の塔
戦闘発生(火:普通)。
バトル報酬で悪魔の血が貰える。
大して強くない。

色欲の塔主、色欲の僕×2

■貧食の塔
戦闘発生(火:普通)。
バトル報酬で悪魔の血が貰える。
大して強くない。

貧食の塔主、イノシシ武者×2

闇の城

闇の城の王座を奪還する。
3連戦(火:強敵 → 最凶 → 最凶)。
戦闘後、そのままエンディング(闇の王復帰エンド)へ。

即死耐性と石化耐性が大事。

状態異常主防具副防具
即死重鎧:デモンズ・レザー系
ブラッドギア
アクセ:骨のお守り
アクセ:ブラッド・チャリス
ブラッドギア
石化ローブ:コート系足:ストーン・レガース
アクセ:エメス・タグ

■1戦目:天界の男
前座。特に注意点なし。

【難易度】強敵(火)
【出現敵】天界の男
     バルキリー
------------
◆天界の男(弱点:?)
斬り払い:斬 単体攻撃
マキ割りインパクト:斬 単体攻撃
富岳八景:斬打 単体攻撃
???(地獄断面):打インタ
◆バルキリー(弱点:?)
斬り払い:斬 単体攻撃
みじん斬り:斬 単体攻撃
空圧波:斬 後方攻撃+バンプ1
???:

■2戦目:生まれし苦悩
ハニワは行動前ガードがかなり硬いガード無効技かハニワの行動後に攻撃すること。HP自体は低いので2-3回殴れた倒せるはず。ハニワを手早く倒してボス1体だけにすればかなり有利に戦える。
ボスは厄介な攻撃が多いので死者が出る前提で行動すること。

【難易度】最凶(火)
【出現敵】生まれし苦悩
     兵士埴(ハニワ)×4
------------
◆生まれし苦悩(弱点:?)
破砕の念:突 単体攻撃+防御↓
鈍足の念:打 単体攻撃+速度↓
電撃刃:斬雷 単体攻撃
雷落とし:打雷 単体攻撃+マヒ
渦雷:冷雷 単体攻撃+即死
毒霧:冷 全体攻撃+毒
無詠唱超重力:熱 全体攻撃
◆兵士埴(弱点:?)
体当たり:打 単体攻撃
地響き:打 全体攻撃+スタン

■3戦目:全き世界
ボスは高確率で序盤に「大渦雷(全体即死)」、中盤に「エメラルドユニオン(全体石化+マヒ)」を使用してくる。なので、即死/石化/マヒ耐性を上げておかないとかなり苦戦すると思われる。
即死耐性は眷属 → 騎士にしてブラッドギアを渡せば簡単に100%にすることができるので、石化/マヒ耐性が大事。ただし、進行度(周回数)によっては石化装備を集めることが困難だと思うので、プロテクトでうまく耐えたい。最悪プロテクト役だけ耐性を付けて、プロテクトで庇いつつ独壇場連打でもなんとかなる。

お供のエレメンタルが積極的に攻撃してボスと連携をしてくるので、先にエレメンタル3体を倒す。
ボス1体になったらプロテクト役で全体攻撃を軽減しつつ、連携や独壇場を狙う。

【難易度】最凶(火)
【出現敵】全き世界
     ファイアリンカー(エレメンタル)
     ゴールドリンカー(エレメンタル)
     ウッドリンカー(エレメンタル)
------------
◆全き世界(弱点:?)
毒霧:冷 全体攻撃+毒
渦雷:冷雷 単体攻撃+即死
大渦雷:冷雷 全体攻撃+即死
熱冷:熱 全体攻撃+暗闇
エメラルドユニオン:無 全体攻撃+石化
◆〇〇リンカー(弱点:?)
ブラスター:熱 単体攻撃
スプレッドブラスター:熱 全体攻撃